最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:92
総数:800195

5年生 学校保健委員会

 学校保健委員会を開催しました。心も体も元気な鵜坂っ子になるために、メディア利用の仕方について考えました。発表やパネルディスカッションを聞いた後、これからどうしていくかについて、自分の考えを進んで発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 情報モラル講座(3組)

 富山市教育センターから講師をお招きして、情報モラル講座を実施しました。子供たちは、日頃の生活を振り返りながら、情報モラルに関して理解を深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 情報モラル講座(2組)

 2組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 夢のトラック

 夏休みの作品応募で入賞した子供たちの作品が、大きくコンテナにラッピングされたトラックが来校しました。3年生児童の作品も大きくラッピングされており、3年生みんなで友達の作品を鑑賞しました。
画像1 画像1

2年生 授賞式

 夏休みや2学期になってから子供たちが成果を上げたことについて、授賞伝達を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 なわとびオリンピック3・4年生大会

 子供たちは、休み時間や体育科の授業の時間に8の字跳びの練習をしてきました。本番では、一生懸命に跳ぶ友達に対して、回し手や待機しているグループが応援する様子が見られました。競技者も応援する子供たちも、どちらもすてきでした。
画像1 画像1

5年生 授賞式

 授賞式を行いました。校長先生から賞状やトロフィーを受け取り、とても誇らしげな様子でした。今後も活躍を期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 なわとびオリンピック3・4年生大会

 リフレッシュタイムに「なわとびオリンピック」があり、子供たちは8の字跳びに挑みました。体育科の時間や休み時間に練習した成果を発揮するため、子供たちは声を掛け合いながら、一生懸命に跳んでいました。
 自己ベストを更新したチームも記録が思うように伸びなかったチームも、やりきった様子で、貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科「グリッドサッカー」

 体育科の「グリッドサッカー」の学習では、パスの練習を行いました。子供たちは、どうしたらねらった方向にボールを蹴り出すことができるか考えたり、友達が取りやすいボールを蹴り出すために、力加減を考えたりしながら運動に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 生活科「あきをたのしもう」

 生活科では、落ち葉を使ってこすり出しをしました。きれいに浮かび上がってきた葉っぱの形をうれしそうに友達に見せながら、作品づくりに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
4/4 着任式、第1学期始業式
4/5 入学式
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004