最新更新日:2024/05/31
本日:count up84
昨日:511
総数:1341205
芝園中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

お世話になりました

10月31日(火)

 今日で用務員さんが退職されることとなり、離任式を行いました。いつも校舎内外の環境美化に気を配っていただきました。おかげで、芝園中学校の校舎はピカピカで、生徒も職員も気持ちよく生活することができました。本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内学力調査  3年生

10月31日(火)

 3年生は今日と明日、校内学力調査を行います。3年生にとっては、いよいよ進路決定に向けて力を試す時期がやってきます。自分の未来に期待と楽しみをもって、たくましく切り拓いてほしいと願っています。相談したいことがあれば、いつでも先生にしてくださいね。頑張るよ、3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを込めて  その2

10月31日(火)

 他学年との交流は、お互いによい刺激となり、よい思い出になりました。3年生のみなさん、ありがとうございました。
【画像 上:3−C、下:3−D】
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の気持ちを込めて  その1

10月31日(火)

 合唱コンクールを終えて、1年生から3年生へ感謝のメッセージを送りました。1年生は、3年生の合唱の練習を見学したり、自分たちの合唱についてのアドバイスをもらったりして、初めての合唱コンクールに臨みました。おかげで、最高の合唱を創り上げることができました。
【画像上:3−A、下:3−B】
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
10月31日(火)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・魚の甘みそかけ
・うすくず汁 /五目煮豆  です。
 10月も最終日となりました。栄養満点の給食、味わって美味しくいただきましょう!

学校訪問研修 その6

10月30日(月) 

 午後は、それぞれの研究授業について、指導主事の先生を交えて振り返りを行いました。その後は学年に分かれて、生徒が主体的に学ぶにはどうすればよいかについて話し合いをしました。指導主事の先生方からの助言やアドバイスを、今後の授業改善に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問研修 その5

10月30日(月) 3限

 3−Cの社会の授業風景です。「対立する主張を整理し、裁判の判決を考えよう」という課題で学習をしています。事件の概要を整理し、裁判員になったつもりで判決を考えています。じっくり考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問研修 その4

10月30日(月) 3限

 3−Aの国語の授業風景です。「藤村が『初恋』を『林檎』で表現した意味を考えよう」という課題で学習をしています。ジグソー学習で、自分の班の考えを他の班で伝えて、考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問研修 その3

10月30日(月) 3限

 2−Cの理科の授業風景です。「空き缶は、なぜつぶれたのか」という課題で学習をしています。大気圧によってつぶされた空き缶。どうしてこうなったのかについて、生徒は意見を交換し合って考えを深めています。思考がアクティブしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問研修 その2

10月30日(月) 3限

 2−Bの英語の授業風景です。「各国の文化やマナーについて、よりよく伝えよう」という課題で学習しています。声の大きさ、話す内容、スライドなど、いろいろな観点でよかったこと、改善点を伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
主な行事
4/4 離着任式 始業式
4/5 入学式(午後) 給食開始
富山市立芝園中学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町3-1-26
TEL:076-441-4638
FAX:076-441-4639