最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:113
総数:716752
芝園小学校ホームページへようこそ!!

4年生 学年集会

画像1 画像1
 「みんな友達 最高の思い出集会」を行いました。王様ドッチボールやもうじゅうがりに行こうよ、イントロクイズ、思い出クイズをして、普段、あまり関われていない友達ともたくさん関わり一段と仲を深めた子供たちでした。

4年生 「住みよいくらし」のために

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の学習では、クリーンセンターや浄水場を見学して分かったことや、3R推進スクールで教わったことと、自分で調べてきたことを結びつけながら、「住みよいくらし」に向けて、自分たちにできることを考え、発表しました。

4年生 1学期最後の外国語活動

画像1 画像1
 1学期最後の外国語活動がありました。これまでに学習した表現を使ったクイズにチャレンジし、楽しく英語に親しむことができました。

4年生 富山市科学博物館の学芸員さんと授業

画像1 画像1
 富山市科学博物館の学芸員さんに、オンラインで天体についての質問に答えていただきました。写真や図を使って、「星はどうやってできるの?」「星の色が違うのはどうして?」などの疑問を分かりやすく解決してくださり、子供たちは天体に興味をもった様子でした。

6年生 図画工作科 仲間のよさから学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の鑑賞の学習をしました。仲間の作品を見て、形や色、発想の良さを見つけて伝え合いました。

6年生 運動会に向けて、はじめの一歩

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は学年集会を開き、運動会の応援合戦に向けて話をしました。これからスタートする運動会に向けた心のもち方や、どんな力をつけていきたいのかについても考えました。行事を行事で終わらせるのでなく、自分の未来のために、芝園の未来に向けて全力で、思いをもって取り組んでいきたいと思います。

1年生 勤労・奉仕

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は懇談会のため、朝の教室は机が隅に寄せられた状態です。登校した子供たちは、せっせと机を戻します。そんな中、自分の机だけでなく、友達の机も運ぶ姿が多く見られ、とても微笑ましいです。クラスのために、人のために働く姿に、頼もしさを感じます。

6年生 社会科 奈良時代

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科で奈良時代の学習をしています。「問い」を大切にして自ら調べ、考えたりまとめたりしています。奈良の大仏の耳の大きさを物差しを使って確かめたり、調べたことを巻物にまとめたり、黒板に書いたりして自分らしく学んでいます。大仏の名前やポーズの意味を調べて、そこにも聖武天皇の世の中を平和にしたいという思いを感じ取っていました。

2年生「県庁前公園 花の苗受け取り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、県庁前公園へ行き、マリーゴールドの苗を譲っていただきました。きれいな花で、みんな嬉しそうに受け取っていました。公園をきれいに整備をしてくださる職員の方に感謝をして、大切に育てられるといいですね。

計画委員会 あいさつかくれんぼ

画像1 画像1 画像2 画像2
 計画委員会では「あいさつかくれんぼ」という企画をしています。校内を歩いている計画委員会のメンバーを見かけたら、自分からあいさつをすると、その良さを褒めてもらえるという企画です。自分から挨拶ができる芝園っ子を目指してがんばっています
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707