最新更新日:2024/06/27
本日:count up72
昨日:140
総数:718061
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 六年生は、一人一人がリーダーとなり、自己紹介をしたり、縦割り班清掃の場所を確認したりしました。最後は一緒に遊んで仲を深めました。

6年生 縦割り班活動 リーダーとして

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年ぶりに縦割り班活動がスタートしました。今年新しく全校にアンケートをとり、縦割り班活動の名前を投票して決め、「にじいろ班活動」になりました。一人一人の良さを明かして、その良さが重なり合ってより輝けるように協力して活動していきたいです。

6年生 図画工作科 墨で表す

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科「墨で表す」が完成しました。濃淡、にじみ、かすれなどの技法を生かして、富山の素敵を、思い思いに表現しました。仲間の作品の良さを見つけて、伝え合う活動をしました。技法をうまく活用している子、富山の素敵を工夫して画面に配置している子など、心ひかれる作品と、その理由を見つけ、仲間の良さから学びました。

6年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしている宿泊学習が近づいてきました。荷物を確かめたり、シーツの畳み方を練習しました。キャンプファイヤーで歌う歌の練習もして、気持ちを高めています。

4年生 学級会

画像1 画像1
 各学級で、毎月のめあてや集会の内容を決めるために、学級会が開かれています。子供たちが司会や書記などの役割を務めながら、活発に話し合っていました。

5年生 走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
走り幅跳びの運動を学習しました。空中の姿勢を意識して練習しました。

3年生 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 集団できちんと整列したり、階段歩行をしたり、顔をあげて先生の指示を聞いたりすることの大切さを理解して訓練にのぞんでいます。

3年生 総合的な学習の時間 「笑顔いっぱい、やさしさいっぱいの町芝園タウン」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 芝園に住む全ての人が笑顔いっぱい、やさしさいっぱいになるといいな、、、と考えながら課題に取り組んでいます。「福祉」という言葉を知り、知りたいことがたくさん出てきました。図書室で知りたいことについて熱心に調べました。

3年生 タグラグビー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どこにはねるかわからないボールを使ったり、前に投げてはいけないルールに困ったりしながらタグラグビーのトレーニングに励んでいます。

4年生 聞くという贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳科の時間に、人とよりよい関係を築くためには、どのような話の聞き方をするとよいのか考えました。実際に「話す人」「聞く人」「よい聞き方ができているか観察する人」に分かれてロールプレイングを行いながら、相手の話に注意を向けて聞くと、お互いによい気持ちになることに気が付くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707