最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:113
総数:716782
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 図画工作科 固まった形から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 吊るしたり、丸めたりして、世界に一つだけの形を工夫して作りました。

6年生 図画工作科 色をつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 液体粘土に色をつけていきます。指で絵の具を触る感触も新鮮でどのくらい色をつけようか考えながら色をつけていました。

6年生 図工 液体粘土の感触にわくわく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、図画工作科で「固まった形から」という学習をしています。布に液体粘土をつけて、世界で一つだけの形を作ります。マヨネーズのような、液体粘土の柔らかい感触に「ひえー!」と言いながらうれしそうに取り組んでいました。

5年生 家庭科 裁縫に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
裁縫の学習のスタート。
道具の名前を確認したり,針に糸を通したりしました。

5年生 宿泊学習最終打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習目前の最終打ち合わせをしました。
係に分かれて式の練習をしたり、班ごとに日程の確認をしたりしました。

4年生 光のさしこむ絵

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、カラーセロファンやお花紙など、光を通す材料を使って、色の重なりを楽しみながら作品をつくりました。できあがった作品を飾ると、雨の日も心が少し晴れやかになります。

4年生 社会見学新聞

画像1 画像1
 国語の学習を生かして、社会科見学に行って分かったことを新聞にまとめています。自分が心動かされたことについて、読み手に伝わるように、真剣に取り組む姿が見られました。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月から育ててきた野菜が成長し、収穫できる子供が出てきました。「こんなに大きくなったよ!」「もう少しで収穫できそう。」と、とっても嬉しそうに話しています。何センチになったかなと、ものさしを使って長さや大きさをはかっている子供たちです。

6年生 外国語 宝物を紹介しよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語科の学習で、自分の宝物を紹介する表現を学習しました。ALTの先生や、いろいろな友達とペアになって伝え合いました。実物や写真を見せながらうれしそうに話したり質問をしたりしました。

6年生 3年生からの招待状に、にっこり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、同じ「にじいろ班」の3年生から「図工の作品を見に来てください」という招待状をもらいました。「先生、3年生からお手紙もらったよ」とうれしそうに掃除から戻って来ました。何度も読み返し「一緒に見に行こう」と誘いあって、招待してもらった日に行くことを楽しみにしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707