最新更新日:2024/06/19
本日:count up75
昨日:140
総数:717320
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 外国語 思いを込めて伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語科の学習で、自分のおすすめの富山ライフや、宝物を英語で紹介する学習をしました。国際交流員の方に、子どもたちは一人一人自分の思いを込めて、写真や実物も見せながら伝えました。

6年生 社会 自ら学ぶ縄文、弥生、古墳時代

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、社会科で、歴史の学習をしています。縄文、弥生、古墳時代の世の人々の生活の様子を、教科書や資料集を中心に調べ自ら学んでいます。巻物にびっしり考えを書き込んだり、土器の模型を実際に触ったり、インターネットで遺跡の様子を調べたりしています。1人で集中したり、仲間と一緒に調べたり、自ら学び方も決めています。

ひもひもねんど 1年生(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工室に「ひもひもらんど」ができました。

ひもひもねんど 1年生(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科の学習では、伸ばしたり捻ったりして紐状にした粘土から、思い思いのものを作りました。紐の形状を利用して、カタツムリや恐竜の世界をあらわしたり、遊園地や公園などの遊具を作り出したりして楽しみました。
 班の友達と「もっとこうしたら面白いね」など、話し合いながら工夫している様子が見られました。

4年生 校外学習 クリーンセンター・昼食(4組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4組の、クリーンセンターと昼食の様子です。

4年生 校外学習 クリーンセンター・昼食(3組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3組のクリーンセンターと昼食の様子です。

4年生 校外学習 クリーンセンター・昼食(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組の、クリーンセンターの様子です。

4年生 校外学習 クリーンセンター・昼食(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山県国際プラザでは、みんなでお弁当を美味しくいただきました。
 クリーンセンターでは、燃えるごみを安全に処理するための工夫を学びました。大きなクレーンを目の当たりにしたり、職員の方々の話を聞いたりして、インターネットや資料では分からない働く人の思いを知ることができました。

4年生 校外学習 流杉浄水場(4組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 流杉浄水場での、4組の様子です。

4年生 校外学習 流杉浄水場(3組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 流杉浄水場での、3組の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707