最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:113
総数:716770
芝園小学校ホームページへようこそ!!

4年生 校外学習 流杉浄水場(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 流杉浄水場での、2組の様子です。

4年生 校外学習 流杉浄水場(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科見学へ行きました。流杉浄水場では、安全できれいな水をつくるために工夫していることを職員の方々から教えていただきました。子供たちは、実際に「薬品沈殿池」や「急速攪拌池」を見学したり、泥水が濾過されてきれいになる実験を見たりして、とても驚いていました。

救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちが楽しみにしているプール開きが近づきました。安全な水泳学習に取り組めるように、PTAの方々も参加されて救急救命講習が行われました。赤十字の指導員の方から胸骨圧迫、AEDの使い方などを教わり、人形を使って実践しました。どんな事態にも対応できるように皆真剣に取り組みました。

6年生 国語科 読書の幅を広げよう2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書室の思いも思いの場所でじっくりと読んでいます。いつもと雰囲気が違うと、気持ちも高まります。休み時間には、授業で使う黒板の掲示もみんなでつくりました。自分たちで作ることで、意欲を高めることができたらいいなと思います。

6年生 国語科 読書の幅を広げよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科の学習で読書の幅を広げようという学習をしています。今日は自分の選んだテーマの本を図書室でじっくりと読んでいます。

6年生 理科 人の体のつくりを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で体のつくりや働きについて学習しています。食べたものは体の中でどうなるのか調べたり考えたりしました。模型を使って体の中がどうなっているのかを調べる子もいました。

夏のさわやか挨拶運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 芝園小学校、芝園中学校、中部高校、3校合同挨拶運動が行われました。1日目は、3年生と6年生が挨拶運動に参加しています。3年生は手作りのカードをもって参加してくれました。計画委員会は、挨拶運動の様子を取材して、お昼のテレビ放送で紹介します。

6年生 国語科 読書の幅を広げよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科の学習で、環境、自然、世界平和などのテーマから読む本を選び、読書の幅を広げる学習を始めました。司書の先生から、いろいろなジャンルの本を紹介していただきました。子供たちは、テーマごとの本が置かれたテーブルを回りながら、どの本を読もうか考えていました。

6年生 にじいろ班清掃 スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生から6年生までの縦割り活動、にじいろ班での清掃活動が始まりました。低学年の子供は、初めて洗面所を掃除するとわくわくしている子もいました。異なる学年の仲間と力を合わせて清掃活動をしながら、協力する力を育てています。

6年生 体育 走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は体育で走り幅跳びの学習をしています。助走、踏み切り、空中でのフォームなど、一つ一つ意識して練習に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707