最新更新日:2024/06/19
本日:count up22
昨日:140
総数:717267
芝園小学校ホームページへようこそ!!

2学期 にじいろ班活動 新しい清掃場所の確認

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週から始まる「にじいろ班清掃」に向けて、役割や場所を確認しました。早く役割が決まったチームは「夏休みバスケット」というゲームをしたり、自由研究でどんなことを調べたか話したりしました。

6年生 応援ビデオ撮影 青黄

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青団と黄団も撮影をしました。各団の工夫と気合が伝わります。

6年生 チャレンジ陸上大会に向けて 幅跳びのフォームを確認しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨だったので、体育館で走り幅跳びの動きを一つ一つ確認して、フォームを意識して跳ぶ練習をしました。意識して動くことで、動きが変わってきています。

6年生 応援ビデオ撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が考えた応援を全校に伝えるためにビデオ撮影をしています。白団の様子です。映っていない人もカメラの後ろで声で盛り上げています。

夏休み作品発表会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み作品展が終了し各家庭に作品を持ち帰る前に、自分の作品の「がんばったこと発表」をしました。一生懸命つくった物、調べたことや体験したことをまとめた作品等、力作が揃い、どの作品も面白いアイディアや工夫にあふれています。
 友達の「がんばり発表」に興味津々で「どんな材料でどうやってつくったの」と自然に質問する様子に、友達の取り組みを自分に活かそうとする気持ちが表れていました。

1年生 お掃除名人がいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期になり、お掃除の仕方にも磨きがかかってきました。ほうきを担当する子供、黒板をピカピカにする子供、自分たちで「机、運ぼう!」と声をかけ合い、手際よく働く子供の姿など、たくさん見られます。お掃除名人がいっぱいです。

1年生 あさがおの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、あさがおの観察をしました。種ができ始めており、種取りを楽しんでいます。花が咲いた後に種ができることや葉っぱの色が緑から黄色、そして茶色に変化していくことなど、気付いたことを話し合いました。

小中合同あいさつ運動(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、中学生のお兄さんお姉さんたちと一緒に、パサージュであいさつ運動に取り組みました。「おはようございます」の元気な声が響き、さわやかな1日をスタートさせました。進んであいさつ運動に参加し、中学生や他の学年とも積極的に関わることができる素敵な1年生です。

3年生 係イベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週係決めをし、早速運動係が氷おにごっこを企画してくれました。休憩を取りつつ、制限時間いっぱい一生懸命走った子供たちの表情は、明るい笑顔でした。汗が止まらないと言いつつも、とても楽しかったことが伝わってきました。

6年生 応援ビデオ撮影 赤団

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校のみんなに応援を覚えてもらうためビデオ撮影を行いました。ビデオを通しても気合が伝わるように力いっぱい表現しました。赤団の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707