最新更新日:2024/06/07
本日:count up74
昨日:195
総数:860716
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

3年 図画工作科 鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友達の作品を見て、「いいな」と思うところをワークシートに書きました。子供たちは、色の使い方や線の描き方等、細かい工夫まで気付いて、鑑賞を楽しんでいました。

6年生 理科 物の燃え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
物を燃え続けるにはどうしたらよいか計画を立てて、実験をしました。

6年生 算数科 対称な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
線対称や点対称について学んでいます。

6年生 図画工作科 おもしろ筆・水墨画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物、綿、枝等を穂先にしたオリジナルの筆や習字で使う筆を使って、水墨画を描きました。学習参観でご覧ください。

4年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室オリエンテーションの様子です。図書室の使い方や、本がどのような並びで置かれているのかについて司書の先生から学びました。最後には読み聞かせをしてもらいました。

1年生 学年集会

 小学1年生になってどんなことを頑張っていきたいか、広田小学校の合い言葉「や・か・た」を基に考えました。勉強や運動、友達の話をきちんと聞くこと等それぞれ頑張りたいことをたくさん発表しました。これからの小学校生活にわくわくしている様子でした。
画像1 画像1

1年生 図工科「おひさまにこにこ」

 「こんなおひさまがあったらいいな」と想像して、自分なりのおひさまを描きました。にこにこ笑顔のおひさまや楽しそうなおひさまなど様々なおひさまがありました。描いた後、嬉しそうに友達と見せ合う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業の様子です。先生の自己紹介の後、アルファベットの復習をしたり様々な国の挨拶を練習したりしました。子供たち同士で楽しく挨拶の練習をする姿が見られました。

4年生 国語科「つづけてみよう」の学習

 4年生では、国語科「白いぼうし」の学習の前に、「つづけてみよう」の学習で国語辞典の使い方を復習しました。「国語辞典は分からない言葉を調べるだけでなく、知っている言葉をもっと詳しく知るためにも使えるね」や「辞典の引き方をもう一度復習しなくてはいけないな」など、仲間と関わり合いながら調べていました。そして「白いぼうし」の文章を読みながら、言葉もみんなで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

 交通安全教室を行いました。横断歩道を渡るときには、左右をしっかり確認したり、右側歩行を意識したりするなど安全に登下校する方法について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式・始業式
4/5 入学式(午前)
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279