最新更新日:2024/06/09
本日:count up32
昨日:49
総数:544683
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/16(月) 1年生 図画工作科「いっぱい つかって なにしよう1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらめいたことを同じ班のメンバーに伝えて、作品づくりをしました。
 

10/16(月) 1年生 図画工作科「いっぱい つかって なにしよう2」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「いいね!」「見て、見て!」の言葉がたくさん飛び交う学習となりました。

10/13(金) 1年生 生活科 さつまいもの観察

画像1 画像1
 中庭の1年生の畑に植えた、さつまいものつるがぐんぐん伸びています。収穫が楽しみです。

10/12(木) 3年生 理科

 前回予想した「太陽の反対側にかげができる」ということを確認するために屋上へ行き、グラウンドの遊具と自分の影を見て、太陽の位置と影のでき方について予想と比べました。
 その後、遮光プレートを使って、太陽の形を見てみました。
画像1 画像1

10/12(木) 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「お手紙」の学習が始まりました。
 1場面の様子を想像しながら音読しています。
 これから、「お手紙」という物語の味わいを感じながら読み進めていきます。

10/12(木) 3年生 算数科

 コンパスの使い方を学び実際に円を描いてみました。初めて使うため円を1つ描くのも一苦労でしたが、何度も何度も描いていくうちに描けるようになってきました。
 また、円の中心から円周までの長さは同じか確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 1年生 生活科

画像1 画像1
 生活科の学習で、校庭や中庭の秋探しをしました。「きのこがなくなっている。」「ヒガンバナが咲いていたのに、今はない。」「雲が違う。」など、10日前と様子が異なっていることに気が付いた子供たち。
 「中庭のぶどうが酸っぱくてもいいから食べてみたい。」とのことで、食べてみたい人だけで食べてみることにしました。今年は酸っぱくなく、ほのかに甘くて美味しい、中庭のぶどうでした。

10/11(水) 3年生 「社会科見学1」

 大阪屋ショップへ社会科見学へいきました。前半は、バックヤードを見学させてもらいました。普段入ることができない場所のため、見慣れない景色が広がり、子供たちはまじまじと様子を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) 3年生 「社会科見学2」

 バックヤードの見学後は、質問タイムになりました。子供たちが事前に考えた質問に答えていただきました。子供たちはメモをたくさんとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/10(火) 6年生 「ランチルーム会食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食委員会のみんなが企画してくれたランチルーム会食がありました。4年ぶりのランチルーム会食にとても嬉しそうで、笑顔が見られました。食器の置き方や箸の使い方のマナー講座や、給食クイズなどがあり、楽しく会食することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072