最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:51
総数:578837
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6月9日(金) 5・6年生 陸上大会出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生の代表者が集まり、6月10日(土)に開かれる富山市小学生陸上競技交流大会に向けて出発式をしました。今までの練習の成果を出し切り、1人1人が目当てを達成できるように頑張ります。

ぼくたちわたしたち学校探検隊 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、学校中を探検して回り、どんな部屋があるのか、どんな物があるのか発見しています。放送室や理科の設備に感動したり、「大工さんみたいな人がおられる!花のお世話をしているよ、名前を聞いてきたいな」とインタビューに行ったりしています。また、学校にいる人ともなかよくなろうと先生たちにも声をかけてサインをもらっています。探検楽しみ!と嬉しそうに出かけていきます。

楽しかったよ 朗読会 (1年生)

 鈴木先生に来ていただいてのお話会がありました。1・2年生の教科書にあるお話や、絵本を朗読していただき、子供たちはお話の世界に浸っていました。最後に読んでいただいた、ティラノサウルスとプテラノドンが敵対関係ながら心がつながるお話では、特に心が温かくなった!と子供たちは話していました。プテラノドンが力を振り絞って飛び立つシーンでは、一緒になって両腕を広げた子供たちがいて、とても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 5年生 家庭科 ゆで野菜サラダ4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組の様子です。

6月9日(金) 5年生 家庭科 ゆで野菜サラダ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組の様子です。

6月9日(金) 5年生 家庭科 ゆで野菜サラダ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の様子です。

6月9日(金) 5年生 家庭科 ゆで野菜サラダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習でゆで野菜サラダを作りました。包丁を用いて野菜を切ったり、野菜に合わせて鍋に水やお湯を用意してゆで時間に気を付けてゆでたり、おいしく見えるよう盛り付けたりしました。班で食べる様子は、笑顔で溢れていました。
 写真は1組の様子です。

6月8日(木) 5年生 総合的な学習の時間 校外学習で学んだこと

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日に行ってきた「四季防災館」と「イタイイタイ病資料館」で学んだことを、それぞれ班ごとにパソコン上に記録し、互いに共有しました。自分では気が付かなかったことに気付いたり、新たな疑問がうまれたりして、今後の追究活動のきっかけになったようでした。

6月7日(水)4年生【プロ学習】 3R推進スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3R(リサイクルやリユース)について教えていただいたり、ごみ収集車を見学したりしました。
 今、社会・総合では「わたしたちのくらしとごみ〜自分にできること〜」という、一人一人が自分で大切だと思ったことについて、一人一人で調べ、行動を通して考えていく探究型の学習【プロ学習】を進めています。
 今日は貴重な見学の機会でした。子供たちは、この時間に見たことや聞いたことを参考に、一つ学習を前進させていました。

6/2日【マイプラン学習】3年生算数「時刻と時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひとりひとりが自分の進度を考えて計画を立て、自分の力で学んでいく単元内自由進度学習【マイプラン学習】に取り組んでいる子供たちの様子です。
 現在、算数で取り組んでいます。
 教室だけでなく、プレイルームにもテーブルを並べて自由に使えるようにしています。
 子どもたちは自分で学ぶ場所も決めることができます。
 みんな、落ち着いて算数の学習を進めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784