最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:58
総数:579571
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

7月14日(金)3年生外国語活動

 「Do you like〜?」の英語表現を学習し、友達と好きなものを尋ね合う活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「どちらがながい」長さ比べ(1年生)

 算数科「どちらがながい」の学習では、長さを比べる学習をしています。直接並べて比較したり、長さをうつしとって比較したりしています。今日は、教室のドアや掲示板、黒板などの長さや、机やロッカーの高さ、教室の縦の長さなどを紙テープでうつしとって比べました。「教室のドア(引き戸)と、中庭に出るドアと縦を比べてみよう!」「教室の縦の方が、横より長いね!」など楽しそうに学習していました。
 最後には、廊下に紙テープを並べて、長さの順あてクイズをしながら、長さの感覚を養いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界に一匹の虹色の魚!(1年生)

 図画工作科で、赤・青・黄色・緑を使って、魚のうろこを塗りました水を入れて濃さを変えていろいろな色を作り出す楽しさも味わいました。また、橙や紫、黄緑なども混色して作りました。水彩絵の具でたくさんの色をつくり出すことが楽しく、子供たちはとても集中していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月14日(金)4年生 倒立に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
かべのぼりとかべ倒立に挑戦しました。
ウォーミングアップでかえるの足うちをしたり少しずつ壁をのぼったりしながら、かべ倒立ができるように練習しました。
互いに声を掛け合いながら、何度も挑戦していました。

7月14日(金)4年生 宝取りゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に、「宝取りゲーム」をしました。
チームごとに作戦を練って、制限時間内により多くの宝(玉)を取る方法を考えていました。
とても楽しそうに活動していました。

「どちらがながい」長さ比べをしたよ!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「どちらがながい」の学習では、直接比較して長さを比べたり、長さをうつしとって比べたりしています。今日は、教室の机やドア、ロッカーの高さ、黒板や掲示板の縦横の長さ、教室の縦の長さなどを紙テープでうつしとって長さ比べをしました。「黒板よりもロッカーの方が長いんだね!」「教室の縦と横だったら、縦の方が長かったよ!」など楽しく長さをうつしとって比べていました。最後には長い順を予想しながら、廊下に紙テープを並べて長さの感覚を養いました。

7月14日(金)4年生 新聞のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実際に新聞を見ながら、見出しやわりつけ等を学習しました。
一番伝えたいことはどこに書いてあるのかを考えながら、記事を読みました。

7月13日(木) 3年生「仕事のくふう、見つけたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 AIエンジニアやゲームクリエイター、パン屋、和菓子職人、スーパーマーケットの仕事等、気になる仕事について調べました。「人と関わるウエイターさんの仕事は明るい声と笑顔が大切だと思う」「パン屋さんが駅の近くに多くあるのは、人が多く集まったり通ったりするからだと思う」など、仕事の工夫や立地についても考えました。

2年生 7月13日(木)図書室

 今日、学校の図書室へ夏休みに読むための本を借りに行きました。借りに行くことを楽しみにしていた子供たちは、とても嬉しそうな表情で選んでおり、早く読みたいという気持ちが溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は宿泊学習が延期になったため、学年全体でゲームを行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784