最新更新日:2024/06/01
本日:count up50
昨日:93
総数:578031
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

1年生〜ボール投げ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、円の外から段ボールをめがけてボールを投げています。大きなボールでも必死に投げて力をつけています。段ボールを崩せる団が増えてきました。

11月16日(木曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・米粉コッペパン ・牛乳
・わかさぎフリッター
・コールスローサラダ
・クラムチャウダー
・バナナ
です。

二枚貝の入った具だくさんのシチューを
クラムチャウダーといいます。
今日は、ほたてが入りました。

11月15日(水曜日)の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・ご飯  ・牛乳
・さばの塩焼き
・ひじきのごま和え
・じゃがいものそぼろ煮
です。

ひじきのごま和えは、しょうゆと砂糖で下味をつけたひじきと、茹でたチンゲンサイ、にんじんを混ぜ合わせて作ります。
風味のよい白ごまもたっぷり入りました。

11月14日(火) 3年生「もり上げよう ぼくら新庄校区応援団 〜昔から今、そしてこれから〜」(探究的な学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「挨拶がいっぱいの元気な新庄校区にしたい」「ゴミのないきれいなまちにしたい」という思いをもち、一人一人が校区を盛り上げようと工夫しながら取り組んでいます。

11月14日(火)3年生「わたしの役立ち研究所」(探究型の学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風の強い日が続きました。1年生のアサガオの鉢が倒れ、砂まみれの中庭を掃除する子供たちの姿が見られました。落ち葉や枯れ葉が増える中、学校の草捨て場の看板を作り、用務員さんと一緒に立てる子供もいました。季節に合わせて人の役に立つことは変わってくるようです。

11月14日(火)2年生 町たんけん その3

 これまで知らなかった新庄の素敵な人や場所を発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)2年生 町たんけん その2

 みんなで準備した質問にたくさん答えていただきました。天気がよく、公園で遊ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) 5年生 体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 様々な技ができるようになるよう、一生懸命練習しています。ワークシートに記載されている技のポイントを意識し、友達と見合いながらより美しい技になるよう練習しています。

11月14日(火)4年生 チューリップの球根植え

グリーンキーパーさんと一緒に、チューリップの球根を植えました。
春に色とりどりのチューリップの花が咲くのが楽しみです。
きれいな花で、春の行事に彩りとお祝いの思いが届けばいいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)2年生 町たんけん その1

 生活科の学習で町たんけんに出かけました。今回は、地域の方々にご協力いただき、質問もさせてもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

保健関係

いじめ対策

新庄小学校だより

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784