最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:48
総数:318556
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

サイエンスカー訪問活動 6月27日(火) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4年生で風船ホバークラフトづくりをしました。説明を聞き、グルーガンや金槌などの道具も使いながらつくりました。

6月27日(火) 5年生 サイエンスカー訪問活動

画像1 画像1
画像2 画像2
サイエンスカー訪問活動で、クリップモーターをつくりました。
話をよく聞きながら丁寧につくると、簡易モーターがくるくるとまわり、子供たちからは歓声が上がりました。これからの理科の学習がますます楽しみになりました。

6月27日(火)4年生 サイエンスカー訪問活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 サイエンスカー訪問活動で、風船ホバークラフト作りをしました。浮いて動く仕組みを学んだり、実際に作ってみたりと楽しく活動しました。

1年生 アサガオが咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月に種を植え、世話をしてきたアサガオが、ついに咲き始めました。
 「見て!ピンク色だったよ」「私は水色だよ」「触るととっても薄いよ」と喜びながら伝え合っていました。

1・2年生 サイエンスカー訪問 シャボン玉遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サイエンスカー訪問活動を行いました。低学年は、シャボン玉遊びをしました。
 ストローで優しく吹いてシャボン玉を飛ばしたり、大きな輪を使って大きなシャボン玉を飛ばしたりしました。
 1人ずつ、シャボン玉の中に入らせてもらったときには、「きらきらして見えたよ」「本当には入れるなんてびっくりしたよ」と笑顔いっぱいに話していました。

作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちが図画工作科や休み時間等につくった作品を展示してあります。
 友達の作品を見たり、触れたりしながら、作品のよさを見つけています。

6/27 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉のジャンロー、きゅうりもみ、沢煮椀、のり佃煮、バナナです。

長さを測ろう 6月26日(月) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
巻き尺を使い長さを測っています。今回で2回目。巻き尺のはかり方にも慣れ、上手に測ったり長さを読んだりしていました。

6月26日(月) 4・5・6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は上学年でプール清掃をしました。上学年の頑張りでみんなで使うプールが綺麗になりました。プール開きが楽しみです。

6/26 今日の給食

画像1 画像1
 6月も最後の週になりました。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの土佐煮、磯和え、豆腐の味噌炒めです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809