最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:48
総数:318556
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 美術クラブ、ゲームクラブの様子です。

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目のクラブ活動がありました。
 異学年の友達と仲良く活動に取り組んでいます。
 スポーツクラブ、茶道クラブ、コンピュータクラブの様子です。

6/19 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、ごはん、牛乳、あじフライ、グリーンアスパラガスのごまだれ、高野豆腐と冬瓜の煮物です。冬瓜がやわらかく煮てあり、とてもおいしかったです。
 チャレンジタイムには、元気に体力つくりに取り組んでいた子供たちです。食べることも体を動かすことも健康につながりますね。

6月16日(金) 4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループになって音楽に合わせて手拍子をしたり、足で音を鳴らしたりしたものを見せ合いました。各グループとても楽しそうに活動に取り組んでいました。

5・6年宿泊学習 野外炊飯

 2日目には、野外炊飯でカレーライスをつくりました。主にかまどで火を起こす役割と食材の準備をする役割に分かれ、協力して進めていました。できあがったカレーとご飯は、各班それぞれの個性が出ていました。どれもおいしく仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 ミニ集会

 1日目の夕食後、各班の企画したゲームを楽しむ「ミニ集会」を行いました。新聞紙を使ったゲームやフルーツバスケット等で大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年宿泊学習 村内ビンゴオリエンテーリング

画像1 画像1
 1日目の午後からは、富山市子どもの村にあるポイントをたくさん見付け、得点を競う「村内ビンゴオリエンテーリング」でした。雨が上がって、太陽が顔をのぞかせる中、「走らない」「ばらばらにならない」といった約束を守りながら、楽しく活動しました。

6月13日 宿泊学習 竹スプーンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生の宿泊学習の活動について紹介します。
 6月13日(火)、初めの活動は、2日目の野外炊飯でつくるカレーライスを食べるためのスプーンをつくりました。子供たちは、堅い竹をのこぎりや小刀、やすりを使って形を整えるのに悪戦苦闘しながらも楽しみながら活動を進めていました。がんばってつくったスプーンで食べれば、きっとおいしさも倍増です。
 竹スプーン作りの後は、お弁当をおいしくいただきました。

5時間目の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図画工作で想像を広げて「花」の絵を描いています。
 5年生は、理科でメダカの成長について学習しています。
 6年生は、音楽の学習で合奏に挑戦していました。

6/16 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、魚と大豆のえごまだれからめ、かぶのサラダ、白菜の中華クリーム煮です。おいしくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809