最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:48
総数:318556
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

1年生 音楽科の学習

画像1 画像1
 鍵盤ハーモニカの学習をしています。
「ドレミファソ」を、どの指で押さえるか気をつけながら演奏を頑張っています。

9/8 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、6年生はお弁当の日でした。保護者の皆様、準備ありがとうございました。
 今日の献立は、コッペパン、牛乳、チキンナゲット、えごまドレッシングサラダ、かぼちゃポタージュです。今日から牛乳パックのデザインが変わり、ストローなしでも飲めるようになりました。

9月7日(木) 4年生 校外学習

画像1 画像1
 4年生の総合の学習で、岩瀬の森家と馬塲家に見学に行きました。岩瀬の歴史ある建物や北前船のことについてお話を聞きながら学んできました。

1年生 図画工作科「カラフルいろみず」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペットボトルに色水をつくり、色水を混ぜたり並べたりして楽しみました。
 「こっちはコーヒー屋さんだよ。」「ブドウみたいになったよ。」と、色や形を楽しみながら遊びを広げていました。

9/7 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鯵のみりん焼き、ブロッコリーとエリンギのソテー、トマト肉じゃがです。トマト肉じゃがは、トマトの酸味がおいしかったです。味付けにいろいろな調味料が使われているのですが、岩瀬っ子のみなさんは分かりましたか?

9/6 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豚キムチ丼、ゆでキャベツ、茎わかめスープ、巨峰です。豚キムチ丼は、食欲が進む味付けで、ご飯をたくさん食べられそうです。
 

9/6 ぐんぐんタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2年生が「聴き合い」をしていました。学校のスローガン「明るい笑顔があふれる いつも元気いっぱいな 岩瀬小学校」にするために、自分は何ができるか、みんなで何ができるか、一人一人が考え、話し合っていました。

9月5日(火) 6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 最高学年としてがんばっていることを、班ごとにスライドにまとめる活動を行っています。

9月5日(火) 5年生 読書タイム

清掃活動の後の読書タイムの様子です。
好きな本を手に取り、とても静かに読書をしています。
高学年らしい、落ち着いた時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日 人権の花運動終了式

 3〜6年生は、1学期から人権の花運動に取り組み、夏休み中も各自が家庭に持ち帰ってベゴニアの花鉢の世話をしてきました。今日はその終了式です。
 人権擁護委員の方から感謝状や記念品、人権について学ぶ冊子などをいただきました。この人権の花運動をよいきっかけに、今後も相手のことを思って言葉遣いに気を付けたり、その場にあった言動を取ったりして、人権を意識した生活をしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809