最新更新日:2024/06/04
本日:count up11
昨日:90
総数:238323
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

5月26日(金) 6年生「いろどり野菜炒め」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、家庭科で、野菜いためを調理しました。協力して切ったり炒めたりして、手際よく彩りよくできました。「野菜いため、おいしかったです」

5月25日(木)4年生 理科 ヘチマの芽

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で育てているヘチマの芽が出てきました。植え替えの準備や、水やりの仕方を確認しました。ヘチマの成長を楽しみにする子供たちでした。

5月25日(木) 眼科検診

眼科検診を実施しました。眼科医の先生によると、時期的にアレルギー症状で来診する子供もいるそうです。結果は後日、お知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月25日(木)「今日はハヤシライスの日!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「麦ごはん、食べキリンハヤシ、白菜サラダ、フルーツミックス」でした。6年生はあっという間に食べています。

3年生 「初めて習字を書いたよ」

画像1 画像1
3年生が初めて毛筆学習をしました。道具の準備をして、筆に墨をつけ、まずは横棒・縦棒を書きました。「うまく書けたよ」「すみをつけすぎて太くなった」など、どきどきしながら練習していました。
画像2 画像2

6年生 楽しい学級集会

学級集会でビーチボールを楽しむ6年生。6年生の努力で運動会も終わり、久々に学年での交流を深めています。
画像1 画像1

4年生 まぼろしの花

4年生が図画工作科で、自分が想像した「まぼろしの花」を描いています。ふしぎな色や形の花が咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水)4年生 算数 わり算の筆算

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、わり算の筆算を学習しています。10や100のまとまりをつくることで、筆算の意味を理解しました。友達同士で解き方を確認し合いながら学習をすすめました。

5月24日(水) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、きびなごのさくさく揚げ、入り大豆あえ、うすくず汁、のりつくだに、ヨーグルト」でした。

5月24日(水)避難訓練「理科室が火事だ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「理科室から出火」という想定で避難訓練しました。各学級で避難の仕方を練習していましたが、今年度初めて全校グラウンドに集合しました。起きないようにするのが一番ですが、万が一に備えて訓練を続けます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第1学期始業式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736