最新更新日:2024/06/04
本日:count up75
昨日:69
総数:238297
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

6月27日(火) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、のりつくだに、豚肉のジャンロー、きゅうりもみ、さわにわん、バナナ」でした。2年生の教室に行くと「ぼくが育てたきゅうりもおいしかったよ」という声が聞かれました。

6月27日(火)1年生「アサガオの花がさいたよ」2

葉や花が大きく、紫色やピンクなど色鮮やかに咲きそうです。夏休みも家庭に持ち帰って、水やりや観察を続けてください。(保護者の方に、個別懇談会の帰りに持ち帰っていただく予定です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(火)1年生「アサガオの花がさいたよ」1

1年生が教室の外で育てているアサガオの花が咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)4年生 理科 水のしみこみ方

画像1 画像1 画像2 画像2
 砂の粒の大きさによって、水のしみこみ方に違いがあるのかを実験しました。砂によってしみこむ早さに大きな違いがあり、驚く子供たちでした。

重要 7月3日(月)〜5日(水)は特別校時・下校時刻

来週7月3日(月)〜5日(水)三日間は学期末特別校時で、全校児童、5限後、通常より10分ほど早く下校します。詳しい予定は、本日配付する「7月下校時刻」をご覧ください。※放課後の安全な過ごし方についてご指導ください。また、ホームページ画面右側の行事予定欄に、7月の予定を掲載しました。

3年生理科「風やゴムで動かそう」1

3年生理科「風やゴムで動かそう」の学習では、ゴムの力を使って動く車を走らせました。ゴムを伸ばす長さが変わると車の動く距離はどのように変わるかを考えて、友達と協力しながら実験を行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月26日(月) 5年生「宿泊学習の学びを学校生活に生かす」

5年生が宿泊学習の振り返りをしています。タブレットで「宿泊学習の学びを学校生活に生かすとは?」について、各自がまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月) 1年生 「大きなかぶ」

1年生が国語で「大きなかぶ」の音読練習をしています。グループに分けて読むところを分担・相談しています。
画像1 画像1

6月23日(金)4年生 放送の様子 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日に引き続き、4年生が給食時間、掃除時間の放送を行いました。自分たちで機器の操作を覚えて、しっかりと放送しました。

6月23日(金)4年生 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4年生が朝のあいさつ運動を行いました。元気の良い素敵なあいさつで、登校する友達を迎えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第1学期始業式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736