最新更新日:2024/06/04
本日:count up11
昨日:90
総数:238323
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

7月24日(月) 5・6年生 きれいにそうじを

画像1 画像1
5・6年生が、自分たちが使った下足棚をそうじしています。1学期の汚れをとって夏休みを迎えます。
画像2 画像2

7月24日(月)1年生「明日から夏休み」

1年生は、あゆみ(通知票)をもらいながら、さっそくパソコンを使って、夏休みの目当てを入力したりドリルをしたりお絵かきをしたりしています。夏休み中もパソコンを大切に、学習や生活表・アルバムづくりなどに使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月)「ドキドキあゆみ渡し」

各教室や廊下で、担任の先生からあゆみ(通知票)をもらう子供たち。「1学期どんな学習や活動をがんばったかな」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生「水辺の安全教室プログラム」2

長袖長ズボンを着て、ペットボトル浮きやライフジャケット体験を教えてもらいました。「重くて疲れる」「長く浮いていられるね」水の怖さといざという時の対処法を学びました。夏休み、水の事故がないよう安全に過ごしてください。ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="52546">着衣泳1</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金) 5・6年生「水辺の安全教室プログラム」1

学校にインストラクターの方に来ていただき、着衣泳の仕方を学びました。★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="52547">着衣泳2</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金) 1年生 ジャンケン・フラフープ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が1学期最後の体育で、足・体ジャンケンをしたり、2人組でフラフープ電車をしたりして体を動かしました。夏休み中も、熱中症防止に気を付けながら、適度に水泳や運動に親しんでほしいと願います。
★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="52542">1年フラフープ</swa:ContentLink>

7月21日(金) 2年生 夏休み前の世話

2年生が、夏休み前に野菜畑の草むしりをみんなでしています。ぜひ夏休み中も、家族の人と一緒に見に来たり収穫したりしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金) 町別児童会

2限目、町内に分かれて、1学期の登校班の反省や町内の危険箇所、夏休みの生活等について話し合いました。夏休み、そして2学期も、安全に過ごしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(金) 1学期最後の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、魚の竜田揚げ、梅肉あえ、白玉汁」でした。1学期の給食提供約70回、子供たちはおいしく安全に食べることができました。

7月21日(金) 最後まで水やり

画像1 画像1
1学期も残り2日。朝、花壇では、6年生が責任をもって水やりをしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第1学期始業式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736