最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:90
総数:238318
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

11月28日(火)学校保健委員会1

「みつけよう きらきらひかる きみのよさ」というテーマで、全校集会をしました。まず、友達のいいところをカードに書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月) あいさつ運動とあいさつ標語

画像1 画像1
毎朝、研精委員会児童があいさつ運動をして迎えています。また、昼の放送で、全校から募集したあいさつ標語を紹介しています。おかげで、寒さに負けない元気なあいさつが聞かれます。
画像2 画像2

11月27日(月) 紅葉の中を

校舎西側の赤く色づいた木々の下を、登校してきた針っ子たち。寒い朝ですが、今日は晴れそうです。今週がスタートしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)「今日はビビンバの日!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「ごはん、ビビンバ(焼き肉、野菜ナムル)、みそ汁」でした。

11月24日(金)1年生も室内鉄棒で

1年生も鉄棒遊びをしました。だんごむし、こうもり、ぶたの丸焼きジャンケンなど、ぶら下がる体験を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(金)3年生 逆上がり練習器

画像1 画像1
室内鉄棒の逆上がりコーナーで練習を繰り返す3年生。階段板をけって回ったり、鉄棒に取り付けた器具でくるっと回る体験をしたりしています。
画像2 画像2

11月22日(水)4年生 キャッチバレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生体育では、キャッチバレーボールをしています。練習を重ね、レシーブやトスなどの動きが上手になってきました。試合では、自分のチームに合った作戦を考え、励ましの声かけが多く見られました。

11月22日(水)4年生 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学級活動「係活動」では、みんなでビンゴをして楽しく過ごしました。

11月22日(水)5年生「立山に向かってジャンプ!」

5年生が走り幅跳びの練習をしています。秋晴れの気持ちのよい日、まさに砂場の向こうの立山に向かって、思い切りジャンプしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水)避難訓練(不審者対応)

「グラウンドに不審者侵入」という想定で訓練をしました。子供たちは、放送を聞いて、静かに落ち着いて不審者から離れるように避難しました。あってはならないことですが、万が一の事態に備えて、まず教職員の訓練・連絡を徹底します。※ポプラ子ども会指導員の方も参加してくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第1学期始業式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736