最新更新日:2024/06/04
本日:count up78
昨日:69
総数:238300
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

4年生「元気な子」2

4年生の廊下には、昨日書いた書き初め練習の作品が掲示してあります。これからどんどん練習して、もっと「元気な」字になることでしょう。
画像1 画像1

12月19日(火) 雪が残る中

昨日積もった雪が少し残る中、針っ子たちが登校してきました。2学期もあと4日です。※非常に寒いので、手袋や防寒着の着用、雨雪の日は長靴での登校をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)「元気な子」を書く4年生

画像1 画像1
今年の4年生の書き初めの題字は「元気な子」です。文字のバランスに気を付けて、集中して書きました。
画像2 画像2

12月18日(月) 寒さに負けず鉄棒に

雪が降り、外では遊べませんが、室内鉄棒に夢中になって遊ぶ子供が多くいます。中には、逆上がりや、<swa:ContentLink type="doc" item="53365">もう少しでこうもりふりおり</swa:ContentLink>(←クリックミニ動画)ができそうな子供が何人もいます。
画像1 画像1

12月18日(月) 冬至(とうじ)こんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は「かぼしゃコロッケ、ゆずあえ、冬至のこんさい汁、わかめごはん」という冬至献立でした。冬至は22日終業式の日です。雪が降り、寒いですが、風邪などひかず元気に迎えたいものです。

12月18日(月)5年生 平行四辺形の面積1

5年生が算数で、平行四辺形の面積の学習のまとめをしています。計算ドリルやタブレットで復習をしたり、友達と教え合ったりしています。2学期、みんなでよりよく学び合う姿がたくさんみられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)「今日はクリスマス給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「照り焼きチキン、クリームスパゲッティ、切り干し大根のサラダ、食パン」とクリスマス献立でした。2学期の給食もあと1週間。

12月15日(金)4年生「水のあたたまりかた」

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、水がどのように温まるのかを確かめる実験をしました。温度によって色が変化するインクを使って、水の動きをよく観察しました。実験結果におどろく子供たちでした。2学期はたくさんの実験をしました。器具を正しく使い、安全に実験することができました。

12月15日(金)3年生 くぎうちトントン

3年生が図画工作で、金づちで釘を打ったり、切った木に絵の具で色をぬったりして作品をつくっています。「手を打たないように気を付けて」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金) こうもりふりおりができた!

休み時間、特に2・3年生が室内鉄棒を熱中して練習しています。中には、「<swa:ContentLink type="doc" item="53358">こうもりふりおりができた!</swa:ContentLink>」(←ミニ動画クリック)という子もいます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第1学期始業式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736