最新更新日:2024/06/04
本日:count up11
昨日:90
総数:238323
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

12月15日(金)1年生 はこでつくったよ

画像1 画像1
1年生の図工作品が廊下に展示してあります。四角や丸の箱、プラスチックケースなどで動物や乗り物をつくりました。個別懇談会にお越しの際にご覧ください。
画像2 画像2

12月14日(木)2年生 「6×3=6×2+◯」は

画像1 画像1
2年生が算数の「6×3=6×2+○?」という問題に取り組み、今まで覚えたかけ算・たし算の学習をためしています。ずいぶんと難しくなってきて、頭を悩ませています。
画像2 画像2

12月14日(木) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ホタテの香味焼き、酢豚、しょうがびたし、ごはん、野菜ふりかけ」でした。2年生は久しぶりの給食。「早くみんなで食べられるといいね」

12月13日(水)5年生 書き初め練習と作品展示

5年生が、書き初めの練習を始めました。今年の題字は「広い世界」。まずは一文字ずつ練習します。廊下には図工作品が展示してあります。懇談会に来られた場合はご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ】明日(13日)から個別懇談会

明日(13日)から三日間、全校児童、特別校時5限後に下校し、保護者個別懇談会(希望制)を実施します。車で来校される場合は、学校正面か体育館横に駐車してください。※消防団前駐車場は閉鎖します。なお、ご体調やご都合の悪い保護者の方は、学校に連絡いただき、後日に変更してください。よろしくお願いします。

12月12日(火)3年生「こうもりふりおりに挑戦!」

画像1 画像1
3年生が鉄棒運動で「こうもりふりおり」に挑戦している子が何人かいます。もうすぐできそうです。ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="53351">こうもりふり1</swa:ContentLink>、<swa:ContentLink type="doc" item="53352">もうもりふり2</swa:ContentLink>
画像2 画像2

12月8日(金)3年生 ホウセンカの種とり

3年生が、育てていたホウセンカを土に戻す前に、残っている種を取り出しています。「来年も芽を出して、きれいな花を咲かせてね」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 外で遊ぶ2年生

画像1 画像1
何人か休んでいますが、2年生で元気な子供たちは、グランドの鉄棒や遊具、ブランコなどをめぐって遊んでいます。「早くみんなで遊びたいね」
画像2 画像2

12月7日(木)4年生 総合的な学習「共にいきる」

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間に、視覚障害について学習しました。白杖という道具の使い方や、信号機の音の意味などを体験しながら学習しました。点字ブロックの近くに自転車を停めないなど、自分たちにもできることがあると気付いた子供たちでした。

12月7日(木)4年生 合奏練習

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽では、いろいろな楽器を使って「茶色の小瓶」の演奏をしています。楽器ごとに教え合いながら練習しました。だんだん上手になってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第1学期始業式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736