最新更新日:2024/06/10
本日:count up25
昨日:76
総数:238704
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

7月20日(木) 給食あと一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「ごはん、韓国風すき焼き(少しピリ辛)、えびパオツ、枝豆」でした。明日が1学期最後の給食日です。

7月20日(木) 3・4年生 最後のプール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が、授業としては最後の水泳学習を行いました。水中宝さがしや自由練習をして、ずいぶんと水に慣れました。明日、5・6年生は着衣泳教室を行います。

7月19日(水) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、豚肉と大豆の甘味噌からめ、きざみあえ、つみれ汁、冷凍みかん」でした。冷たいみかんをおいしそうに食べる子供たち。1学期の給食もあと2回です。

7月18日(火)3・4年生 「気持ちいいね」

今日は全学年がプールに入る予定です。3・4年生は、けのびや息継ぎ、ビート板練習など、楽しく上達してきました。★ミニ動画→<swa:ContentLink type="doc" item="52487">3・4年プール</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)「ヒマワリを描く3年生」3

画像1 画像1
3年生が観察しているヒマワリの横には、紫や青色のアサガオ、花壇の花なども色とりどりに咲いています。あと1週間で夏休みです。
画像2 画像2

7月18日(火)「ヒマワリを描く3年生」2

暑いので、急きょ、タブレットで撮影したり、中の図書室で続きの絵を描いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)「ヒマワリを描く3年生」1

3年生が理科で、大きく咲いたヒマワリの観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金)1年生 「タブレットをつかおう」2

だんだんと使い方を覚える1年生。夏休みもご家庭で、保護者の方と一緒にタブレットを使用していください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金)1年生 「タブレットをつかおう」1

画像1 画像1
1年生がタブレットを使って生活科の学習をしました。アサガオの写真に感じたことを追加入力しています。
画像2 画像2

7月14日(金) 5・6年 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空でやや涼しかった今日、5・6年生がプールに入りました。力や技能に合わせて、得意な泳ぎで25mを泳いだりバタ足やビート板で練習したりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第1学期始業式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736