最新更新日:2024/06/04
本日:count up9
昨日:90
総数:238321
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

11月22日(水)3年生「光を当てると」

よく晴れて温かい今日、3年生がグランウドで、理科の実験をしています。鏡に太陽の光を当てて反射させ、段ボールの温度がどうなるか確かめました。「20度に上がったよ」「鏡を3つにしてみよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)「2年生も室内鉄棒で」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も室内鉄棒で遊びました。つばめ、ふとんほし、だんご虫、前回り下り、ぶたの丸焼きジャンケンなど、できる技を楽しんでいます。

11月21日(火)4年生「アートカードでかるた」

図工で、いろいろな絵画作品が描いてあるアートカードを使いました。まず、アートカードに作品名をつけ、描いてあるものを何かに見立ててイメージを膨らませました。かるたでは友達の題名の付け方を楽しみました。
画像1 画像1

11月21日(火)3年生「今年も室内鉄棒」

今年も、1階西側の広いワークスペースに鉄棒コーナーを設置して、さっそく3年生が練習しました。これから、体育や雨の日の休憩時に使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月)2学期最後のクラブ活動2

手芸・イラストクラブでは、オーブントースターでプラスチック板を温め、マイキーホルダーを作りました。音楽クラブは楽器の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後のクラブ活動1

画像1 画像1
活動としては2学期最後のクラブの時間です。スポーツクラブはドッジビー、ボードゲームクラブはチェスや将棋を楽しんでいます。
画像2 画像2

11月20日(月)学校給食とやまの日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山県産の食材を使った郷土料理給食の2回目。メニューは、なめしごはん、富山ミートコロッケ、とろろ昆布あえ、かきたま汁、小矢部りんごヨーグルトでした。なめしごはんは、1年生にも人気があります。

11月17日(金)6年生 ガラス工房校外学習4

今日の作品づくりは、卒業記念制作として取り組みました。後日、どのような美しいガラス作品に仕上がっているか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年ガラス作品3

画像1 画像1
一人ずつ、火でガラスを熱っしたり色をつけたり、形を作ったりしています。

6年ガラス工房2

画像1 画像1
いよいよガラス玉づくり。周りで見ています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第1学期始業式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736