最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:90
総数:238320
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

3年生 「こん虫のからだ」

画像1 画像1
トンボやバッタ、カブトムシなどのからだのつくりの学習です。「足はどれも6本あるね」「チョウとちがうところは」など、比べて似ているところやちがうところを出し合いました。
画像2 画像2

9月12日(火) 1年生「ねんどでつくろう」

1年生図工では、粘土で、自分の好きな食べ物をつくっています。だんご、ポテト、ハンバーグ、アイスクリーム・・・うーん、どれもおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 4年生「自分だけの◯◯を作ろう」2

画像1 画像1
植物、生き物、海、花火など、思い思いの想像を働かせてカラフルな作品をつくっています。
画像2 画像2

9月12日(火) 4年生「自分だけの◯◯を作ろう」1

4年生が図工で、カラーセロハンを切ったり貼ったりして、イメージした作品をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 6年生 スタート練習

画像1 画像1
6年生が「富山市チャレンジ陸上記録会」の50m走に向けて、スタートダッシュの練習に励んでいます。今週金曜15日に開催され、全員、走り幅跳びやソフトボール投げにも参加します。
画像2 画像2

9月11日(月)「左右」を書く4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写では「左右」という字を、筆順と字の形を確認して書きました。一画目の違いが字の形にも表れていることが分かりました。

9月8日(金) 6年総合「プレゼンテーションをしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生総合的な学習の時間では、1学期から各自で世界の国々について調べ学習をしてきました。今日は、自分が学んだことや、得た情報を友達と共有するためにプレゼンテーションしました。どの子も熱のこもった発表で、聞いている子たちも真剣でした。

9月8日(金) 今日の給食・弁当は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜5年生の給食は「コッペパン、チキンナゲット、かぼちゃポタージュスープ、えごまドレッシングサラダ」でした。6年生は、チャレンジ陸上記録会が延期になったため、今日は弁当でした。※6年生は来週も、記録会実施でも中止でも弁当です。

9月8日(金)1年生「ひさしぶりに外で」

少し気温が下がった今日、1年生が、大休憩にグラウンドで遊んだり、体育で鉄棒をしたりしました。約3か月ぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)4年生「自分の仕事」

道徳では「みかん出し」を読んで、自分の仕事について考えました。登場人物の気持ちを顔文字で表現することで想像しました。振り返りでは、係活動や家のお手伝いをするときに大切にしたいことを確認しました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第1学期始業式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736