最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:90
総数:238316
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

6月16日(金)4年生 理科モーターカー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では「電流のはたらき」の学習でモーターカーをつくりました。直列つなぎの回路を確認して車を走らせました。

学習参観 2年生「やさい村の子どもたち」

2年生は道徳で、資料を読みすききらいや仲間はずれについて考え、「だれとでもなかよくするには」などを話合いました。その後、育てている自分の野菜を見に行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観 1年生「あわせるといくつ」

1年生の算数では、ブロックを使ったり図や式に表したりして「5+3」の答えを求めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月14日(水)4年生 なかよしタイム 音楽の交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよしタイムに4・5年生で歌やリコーダー演奏を発表し合いました。5月から学習してきた「歌のにじ」や「楽しいマーチ」を上手に演奏しました。また、5年生のリコーダー演奏を聴いて、音の美しさを感じる子供たちでした。

6月14日(水) アサガオ日記をみる1年生

1年生が掲示してあるアサガオ日記を見合っています。友達の書いた絵や文を見ることも小学校の大切な学習です。教室に掲示してありますので、明日の学習参観でご覧ください。
画像1 画像1

6月14日(水) アサガオをかく1年生

1年生が生活科で、だいぶ育ってきたアサガオの葉や茎を描いています。よく見て観察し、気づいたことも文で書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 「のぞいてみると」

画像1 画像1
5年生の教室前には、俳句と図工作品が飾られています。廊下を歩く他の学年児童も、おもわず箱の中をのぞいています。明日、保護者の皆様ものぞいてみてください。
画像2 画像2

6月14日(水) 校内掲示2(3・4年生)

3年生は「6月の花」、4年生は「まぼろしの花」、6年生は「墨と水から広がる世界」の絵が展示してあります。どの学年も6月らしい作品がみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水) 校内掲示1(1・2年)

明日の学習参観に向けて、各教室や廊下には、子供たちががんばって描いた絵や作品が飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火) 3年生 「えいっ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、体育スポーツテストのソフトボール投げをしています。結果は「失敗して去年より下がった」「去年よりたくさん投げられた」と様々でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第1学期始業式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736