最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:90
総数:238312
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

歯科検診

6月8日(木)歯科検診を実施しました。歯科医の先生によると、やや歯の成長が遅い子がみられるそうです。今週は「歯と口の健康週間」で、給食でも「かみかみ献立」を取り入れていますが、かみごたえのある食材をよくかんで食べることが、歯やあごの発育をうながすようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自転車大会の練習2

5・6年生4名が参加する自転車大会の練習の様子です。体育館で、道路や横断歩道、線路を想定した練習場をつくっていただき、実際に自転車に乗ってまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図工「のぞいてみると」

5年生が図画工作科で「のぞいてみると」という作品づくりに取り組んでいます。段ボールの箱の中に、自分で想像した材料や絵を組み合わせています。穴を空けて光を取り入れながら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(水)4年生 算数 大きな角の測り方

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、180度よりも大きな角を測る方法を考えました。分度器では180度までしか測ることができないため、補助線をひいたり、引き算を使ったりして求める方法を話し合いました。

6月7日(水) 5年生 田植え2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手際よく苗を植えた後は、農家の方へ質問もしました。「台風でも苗は倒れないのですか」「何の品種ですか」「こしひかりだって!」しっかりと農業の学習もしました。今後、生育の観察や除草をして、秋には収穫です。

6月7日(水) 5年生 田植え1

5年生が今年も、地域の農家さんの協力で、宮町へ田植えに行きました。初めは恐る恐るはだしで田んぼに入りましたが、慣れると気持ちよく、楽しく苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(火)4年生 図工 コロコロガーレ

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工では「コロコロガーレ」の工作をしています。用紙の切れ込みを使ってカーブを作ったり、立体的な仕掛けをつくったりして、楽しみながら活動しています。

6月6日(火) 校門のそばを

朝、校門そばに咲いた赤いツツジの横を、子供たちが通っていきます。今日も晴れて暑そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車大会に向けて

7月2日(日)に行われる交通安全子供自転車富山県大会に、本校代表として5年3人、6年1人が出場します。学校駐車場で練習が始まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ヘチマを植え替える4年生

画像1 画像1
4年生の数人が、牛乳パックに植えて出たヘチマの芽を、校舎南側に植え替えています。グリーンカーテンになることを願って。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 第1学期始業式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736