最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:79
総数:283133
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

1月26日(金)避難訓練

 地震を想定した避難訓練を、昼休憩に行いました。
 はまっ子たちは、各クラスで事前に教わった「おに(ゴブリン)ポーズ」ですぐに頭を守ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)今日の給食《学校給食週間5日目》

今日の給食の献立は、
・コッペパン
・さかなのアングレス
・人参と豆のラペ
・鶏肉のフリカッセ
・ショコラクレープ
・牛乳    です。

 今日は、学校給食週間特別献立5日目「フランス献立」です。
 オリンピック・パラリンピック開催国フランスの料理を取り入れた献立の登場です。
 アングレスもフリカッセもあまり聞き慣れない献立名ですが、どちらもフランスではお馴染みの家庭料理だそうです。

 給食後、体つくり委員会の児童が、全校児童の書いた感謝のお手紙を調理員さんへ届けました。
 「美味しく安全な給食を毎日調理してくださり、ありがとうございます。」「これからもよろしくお願いします。」
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)授業風景《5年生・6年生》

 5年生、社会科の様子です。クロムブックを使い、学習したことをまとめています。
 6年生、理科の様子です。リトマス紙を使った実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)授業風景《1年生・4年生》

 1年生、国語の様子です。漢字の学習をしていました。
 4年生、音楽の様子です。合奏の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)授業風景《3年社会科》

 3年、社会科の様子です。今日は、警察官の方をお招きし、私たちの暮らしを守ってくださっている警察のお仕事について勉強しました。
 お仕事の内容や、身に付けている物について教えていただきました。貴重な体験をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)長縄跳び練習

 今日は、1年生が記録を更新していました。練習を始めた頃と比べると、リズム良く跳べるようになってきました。日々の練習の成果ですね。
 写真は、1年生、4年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)今日の給食《学校給食週間4日目》

今日の給食の献立は、
・ごはん
・鯖の塩焼き
・ねばーる納豆和え
・全集中ごまキムチ鍋
・牛乳     です。

 今日は、学校給食週間特別献立4日目「集中力アップ献立」です。
 キムチ等の発酵食品に含まれるGABA(ギャバ)には、気持ちを落ち着かせ、集中力を高める効果があります。
 
 今日のお手紙は、5・6年生の代表児童が読みました。
 「毎朝早くから給食の準備をしてくださりありがとうございます」「給食を食べると眠気も疲れた心もふっとんで5・6限も頑張れます」感謝の思いがたくさん詰まったお手紙でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(木)長縄跳び練習

 3年生、4年生、5年生の様子です。
 リズムを合わせ、間を開けずに集中して跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)授業風景《1・2・6年》

 1年生、算数の様子です。3桁の数を学習しています。
 2年生、国語の様子です。教科書を読んで、問いに対する答えを探していました。
 6年生、家庭科の様子です。冬を明るく暖かく生活するための工夫を、クロムブックにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)学校給食週間《調理員さんへのお手紙》2/2

 3年生の様子です。
 明日は、5・6年生の代表児童がお手紙を読みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413