最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:151
総数:283555
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

12月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・いわしの土佐煮
・ゆかり和え
・塩肉じゃが
・あいか
・牛乳   です。

12月20日(水)くもくん教室《1年生》

 富山県警少年サポートセンターの方をお招きし、1年生を対象に「くもくん教室」を行いました。
 絵本「おしえて!くもくん〜プライベートゾーンってなあに?〜」の雲のキャラクター「くもくん」と一緒に、プライベートゾーンや、プライベートゾーンの約束について教えていただきました。
 お話を聞いたり、クイズに答えたりしながら、自分や友達の心と身体を大切にしようとする気持ちを高めた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(水)町別児童会

 2学期の町別児童会を行いました。登校の振り返りや、冬休み中に気を付けることを町内ごとに確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・にんじんシューマイ
・大根ナムル
・マーボー豆腐
・牛乳     です。

12月18日(月)ハピスマ集会

 昼休みに、ハピスマ集会をしました。
 今回は、4年生による「茶色の小瓶」の合奏や、運営委員会による「クリスマス○×クイズ」がありました。
 美しい音色を聴いたり、○×クイズに参加したりと、楽しい時間を過ごしたはまっ子たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(月)今日の給食《冬至献立》

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・わかめごはん
・かぼちゃコロッケ
・柚子和え
・冬至の根菜汁
・牛乳    です。

12月15日(金)縦割り班対抗校内オリエンテーリング

 昼休憩に、縦割り班対抗校内オリエンテーリングを行いました。校舎内に点在する、健康に関する○×クイズを探してクイズに答えたり、ミッションに挑戦したりしてポイントを稼ぎます。
 クイズの答えを班の仲間と一緒に考えたり、励まし合ったりしながらミッションに挑戦する姿がみられました。
 また、体つくり委員会の児童は、準備から当日の運営までとても頑張りました。委員会の児童は、「大変だったけど楽しかった!」と清々しい笑顔を見せてくれました。
 オリエンテーリングの順位は、来週発表です。優勝したのは、どの班でしょうか。はまっ子のみなさん、来週の発表をお楽しみに! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング教育出前授業「動け!せんせいロボット」《4年生》

 村田製作所の方々をお招きし、プログラミング教育の出前授業をしていただきました。
 プログラミングの基本的なことを教えていただいたあと、グループ毎にタブレット端末でロボットに指示を出してみました。
 自分たちが想像する動きをロボットにさせるには、どのような指示を送ればよいのか、グループの仲間同士で、積極的に話合いをしたり、実際に自分で動いてみたりする子供たちの姿がみられました。
 失敗しても、改善策を話し合い、何度も挑戦する姿も見られました。

 最後に、村田製作所のチアリーディング部の息の合ったパフォーマンスも見せていただきました。絶妙なバランス感覚と愛らしい姿に、大興奮の子供たちでした。
 村田製作所の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・食パン
・照り焼きチキン
・切り干し大根のサラダ
・クリームスパゲッティ
・牛乳     です。

12月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・ほたての香味焼き
・しょうがびたし
・酢豚
・野菜ふりかけ
・牛乳     です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413