最新更新日:2024/06/07
本日:count up28
昨日:151
総数:283577
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

4月12日、13日 身体測定(1〜4年生)

 11日に引き続き、12日、13日に低・中学年の身体測定を行いました。
しっかりと保健室の先生の話を聞いて、静かに測定をすることができました。測定結果を記録した記録用紙を配布しましたので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木) 授業の様子です。《1年生、6年生》

1年生と6年生の授業の様子です。6年生は、学力調査の問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木) 登校の様子です。

晴れています。少しひんやりする朝になりました。
画像1 画像1

4月12日(水)図画工作科 造形遊びの活動(2年生)

 今日は、2年生になってはじめての図画工作科の学習でした。
 大きなビニールシートを使ってテントをつくり、テントの外側や中側にマジックで絵を描きました。また、テントの中に段ボールを敷いておうちのようにしました。
 ダイナミックな造形遊びの活動を子供たちはとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町別児童会 4/12(水)

 5限目の町別児童会後、町別担当の教員と一緒に危険箇所を確認しながら集団下校で帰りました。明日からも安全に気を付けて登校しましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日(水)クラスのめあてを考えよう(2年生)

 先日、2年生のスタートにあたり、一人一人がどんなクラスにしたいかを考える時間をもちました。
 「楽しくべんきょうするクラス」「けんかのないクラス」「ふわふわ言葉がいっぱいのクラス」など、いろいろな考えが出されました。
 みんなの思いをまとめて、学級のめあてにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)よく聞いて、じこしょうかい(3年生)

 今日の国語の学習では、自己紹介をしました。好きな物を2つ考えて、短い言葉ではっきりと話しました。友達の好きな物をたくさん聞くことができました。
画像1 画像1

4月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・にんじんシューマイ
・茎わかめのチョナムル
・マーボー豆腐
・牛乳     です。

 今日は中華風の献立でした。3年生以下はシューマイが一個ずつです。にんじんシューマイはほんのり甘くておいしかったですね。

4月12日(水) 登校の様子です。

風が強く、雨がぱらつく中での登校になりました。
画像1 画像1

はじめての外国語活動(3年生) 4/11(火)

 今日は、3年生の1回目の外国語活動でした。いろいろな国の言葉であいさつをしたり、あいさつの歌を歌ったりしました。とても楽しく学習できました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413