最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:79
総数:283142
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

2年生 まちたんけんに行きました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 常磐神社に行ったグループは、神社の入り方などを詳しく教えていただいた後に、話を聞いたり質問したりして、見聞を広めることができました。




2年生 生活科 まちたんけんに行きました その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回は、1学期に行った町探検で、興味をもった場所の人と話したり聞いたりして、すてきを深めようという目当てでまちたんけんへ行きました。

 校区にあるスーパーでは、おすすめの商品や、魚を仕入れ先などを質問し、いろいろなことが分かったようです。また、ハロウインの飾り付けがされた飲食スペースで、聞いたことをまとめました。

浜黒崎のすてき見つけ(3年生)

 総合的な学習の時間には、浜黒崎のすてきなところをたくさん見付け、その中からもっと詳しく調べたいところを自分で選び、調査します。今回は家族などにインタビューして見付けたすてきなところへ、クラスみんなで行って来ました。自分の住んでいる浜黒崎地域にもまだ知らない場所もあり、新しい発見もありました。
画像1 画像1

走り幅跳び

 今回も3、4年生合同で走り幅跳びの学習をしました。踏切の足のリズムや踏み切った後の手や足の動きを何度も練習しました。モニターには自分が跳んだ姿が15秒後に映ります。モニターで自分の跳ぶ姿を見て何度も練習しました。
画像1 画像1

10月4日(水)授業風景《3・4年生》

 3・4年生は体育で走り高跳びの学習をしています。
 ICT機器を使い、高跳びの様子を撮影して自分の跳んでいる姿を確認しながら練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・むぎごはん
・食べキリンハヤシ
・大豆サラダ
・フルーツゼリーミックス
・牛乳   です。

10月4日(水)ロングわくわくタイム

 今日のロングわくわくタイムは、学年ごとの活動時間でした。
 写真は、グラウンドで遊んでいる1年生と3年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日(水)授業風景《6年生》

 創立150周年式典で披露する劇のステージ練習が始めました。
 小道具や衣装も少しずつ揃ってきました。子供たち同士で「ここはもっとこうしたらいいよ!」「こういう動きはどうかな?」と自分たちの劇をよりよいものにしようと話し合う姿も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日(水)授業風景《1年生・2年生》

 1年生は、音楽で鍵盤ハーモニカを練習しています。
 2年生は、図工「音づくりフレンズ」で、空き箱などを使い、楽器を作っています。途中、どんな音が鳴るか確かめながら制作する様子が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

網戸追加設置10/4

 エアコンが設置されていない部屋や廊下に網戸が設置されました。場所は、理科室4枚、多目的室4枚、2階渡り廊下4枚です。窓からはさわやかな秋風が入ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413