最新更新日:2024/06/14
本日:count up40
昨日:41
総数:432605
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 図画工作科「くぎ打ちトントン」

 図画工作の学習でコリントゲームを作っています。今日は、木でできた土台や枠に模様を描いたり色を塗ったりしました。次回から、いよいよ釘を打って作品を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語 どこ産の食べ物かたずねあおう

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の時間には、どこ産の食べ物かを尋ね合う学習をしました。
 教科書の絵を見合いながら、食べ物がどこ産なのかを楽しく聞き合っています。

2年生 生活科 町探検「柳原商店」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 有沢地区にある柳原商店へ探検に行きました。天候にも恵まれて、長い距離も気持ちよく歩くことが出来ました。
 幸運にも途中に移動スーパーに出会い、見学させていただくことができました。

4年生 下水道教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山県下水道公社による下水道教室で、浄化センターのことや汚れた水をきれいにする仕組みなどについて学びました。マンホールがなぜ丸いのか、下水管の仕組みなどを模型を使いながら教えていただいたので、子供たちは「なるほど」と思いながら話を聞いていました。

5年生 流れる水のはたらきを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では流れる水のはたらきを学習しています。今日は、川をイメージした模型を使って実験を行いました。3つのはたらきは確実に覚えたかな?しっかり復習しておこう!

4年生 富山市科学博物館の利用学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プラネタリウムで月や星の動き、宇宙についても学んできました。理科で学習したことを思い出しながら学芸員さんの質問に答えていました。

4年生 富山市科学博物館の利用学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山市科学博物館の見学をしてきました。子供たちは見たり体験したりしながら、科学のおもしろさを感じていました。

2年生 とろとろえのぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科室に段ボールを広げ、とろとろえのぐを使って、子供たちは思い思いの絵を描きました。指や手のひらで描く形を楽しんだり、どろっと盛り上がった凹凸の造形に興味をもったりと夢中になって活動しました。

6年生 後期学力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日と明日の2日間、後期学力調査を行っています。今までの学びを思い出しながら、真剣に問題を解いています。今回のテストも、学期末の総復習にいかしましょう。

5年生 予想しよう!流行語大賞!

 今日は校長先生が特別授業をしてくださいました!先日ノミネートされた30ワードから「流行語大賞」を予想しました。さぁ、みんなの予想は的中するかな?楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 第1学期始業式 全校11:30下校
4/5 入学式 2〜6年 10:30下校 1年 10:40下校
4/6 春の交通安全運動(〜15日)
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748