最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:44
総数:432043
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 物の重さをくらべよう

 理科の学習の様子です。物の形がかわると重さはかわるのか、粘土やアルミニウムはくを使って実験しました。グループで協力しながら取り組みしっかりと記録することができました。実験後は、分かったことをみんなで伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 情報モラルについて発信

 情報モラルチームが総合的な学習の時間の学びを、放送と模造紙で全校に向けて発信しました。ネット社会を生きる上でとても大切な内容でしたね。保護者の方々も、ぜひ情報モラルについて子供と一緒に考えてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業まであと53日! 卒業までのカウントダウン

画像1 画像1
 卒業まで53日!毎日、1人1人がカウントダウンの紙を書き、みんなのメッセージを伝えています。悔いの無いように毎日を過ごそう!

4年生 金属のあたたまり方

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「物のあたたまり方」の学習では、金属がどのようにあたたまっていくのかを実験観察しました。金属の棒や板にし温インクを塗り、火で温めていくとインクの色が変わっていきます。子供たちは火元からどのように変化していくのかじっくりと観察していました。

6年生 卒業まであと54日! 将来の仕事調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の時間に調べている、将来の夢の職業について、パンフレットにまとめたものを見合いました。どんな表現がよいかな、自分の作品に生かせるかな、と考えながら見ました。

6年生 卒業まで54日! 書初練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から書初大会に向けての練習を始めました。今年の課題は「春待つ心」です。たくさん練習を積み重ねて、納得のいく作品になるとよいですね。がんばりましょう。

2年生 国語科 「お話のさくしゃになろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書の絵を見て想像したことを、お話に書きました。子供たちは、一生懸命つくったオリジナルのお話を友達に発表しました。

6年生 卒業まで55日! 図工 音を絵で表そう

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間には、身の回りの音を絵で表す学習をしています。様々な技法を活用して、表したい音を作品にしています。

6年生 卒業まで55日! 外国語 スピーチ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語科の学習では、自分の好きなメニューについてのスピーチの練習をしました。発音やスピーチの態度に気を付けながら、グループで練習しました。来週は発表会です、がんばりましょう。

5年生 オリジナルレストランで注文しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語科では、「What would you like〜?(何にされますか?)」を使って、店員とお客さんに分かれてレストランでのやりとりを学びました。「How much?(いくらですか?)」などを用いて、楽しみながら学習する姿が多くありました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 第1学期始業式 全校11:30下校
4/5 入学式 2〜6年 10:30下校 1年 10:40下校
4/6 春の交通安全運動(〜15日)
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748