最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:56
総数:431454
神明小学校のホームページへようこそ

3年生 プレルボール

 体育科の学習でプレルボールが始まりました。プレルボールとは、おおまかにいうと、バレーボールとテニスを混ぜ合わせたような競技です。
 6チームに分かれて、いろいろな相手と対戦しました。初めてのゲームでしたが、ルールを覚えて声を掛け合いながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内給食週間スタート

 校内給食週間が始まりました。今日から5日間は「オリンピック・パラリンピック応援給食〜めざせ未来のアスリート〜」をテーマとして、スポーツに適した栄養と食事に関連した献立です。放送給食委員会では、「スッキリン運動」や調理員・学校栄養職員さんへの感謝のメッセージ放送等を実施しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 漢字チャレンジテスト

画像1 画像1
 計算チャレンジテストに続いて、漢字チャレンジテストに取り組みました。自主学習の成果を出そうとがんばりましたね!

4年生 Right&Left

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動「Unit8 This is my favorite place」では、学校の教室の名前や方向を英語ではどのように言うのかを学びました。ALTが「Simon Says」というゲームで、楽しみながら言い方に慣れることができるように工夫してくださいました。

5年生 今年初の外国語

 3学期になってからの初めての外国語でした。ALTの先生と楽しそうにやりとりする様子が見られました。いつもは発言しない子が、手を挙げて発言する姿に嬉しくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業まであと36日! カウントダウン掲示

画像1 画像1
 卒業まであと36日になりました。カウントダウン掲示も徐々に増えてきています。毎日、代表の児童1人が、クラスのみんなにメッセージを言っています。みんなで楽しく、充実した毎日にしましょう。

1年生 かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作科では「かみざらコロコロ」の学習を行いました。紙皿と紙コップを用いた単純な作りなのに、組み合わせると床をすいすい進むおもちゃの完成です。思い思いに絵を描いたり、飾りを付けたりして、個性的な作品がたくさんできました。息を吹きかけたり、坂道を転がしたりして、みんなで楽しく遊びました。

科学・実験クラブの活動より

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の科学・実験クラブでは、「過冷却」の実験をしました。氷と塩を混ぜたビーカーに水を入れた試験管を入れてしばらく待ちます。マイナス3度を下回ったら取り出します。すると水に透明な氷の筋が入り、あっという間に凍ってしまう現象にみんな驚いていました。

5年生 文武両道

画像1 画像1
 5年生は3学期も「文武両道」を目指してがんばります。習慣化してきている読書、目当てをもって取り組む朝トレなど、学級全体でステップアップしていきましょう!(写真は理科のテストに集中して取り組む様子です)

6年生 卒業まであと37日! クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期のクラブ活動が始まりました。実験クラブでは、過冷却の実験をしていました。また、ボードゲームクラブでは、クラブ全員で楽しむ姿が見られました。残り活動は3回になりました。みんなで楽しく活動をしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 第1学期始業式 全校11:30下校
4/5 入学式 2〜6年 10:30下校 1年 10:40下校
4/6 春の交通安全運動(〜15日)
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748