最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:56
総数:431460
神明小学校のホームページへようこそ

1年生 学習発表会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の初めての学習発表会が終わりました。式典もあり、いつもとは違う雰囲気の中でしたが、「頑張りたい」「楽しい劇にしたい」と口々に話していました。
 本番は、どの子も自分の役になりきって、楽しんで演技していました。終わった後には、「いつもよりも大きなこえでいえた」「みんながいたからがんばれた」「できなかったことを2ねんせいではがんばりたい」など、どの子も前向きにこの経験を捉えていました。本当にみんなよく頑張りましたね。

2年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、家族に最高の演技をとどけようをめあてに決めて、一人一人が精一杯頑張りました。発表後の振り返りでは、「たくさんの拍手をもらってうれしかった」や「今日は今までの練習の中で1番良い演技ができた」と子供たちはそれぞれ自身の成長を実感することができました。

3年生 学習発表会

 3年生は学習発表会で「言葉のお祭り 〜心と声を合わせて伝えよう〜」という群読の発表をしました。これまで、みんなの声を合わせるにはどうしたらよいか、見ている人に感動してもらうためにはどうしたらよいか、みんなで話し合いながら練習を進めてきました。
 今日の発表では、子供たちの、みんなで声を合わせようと努力する姿や、失敗を恐れずに思いっきり声を出す姿から練習の成果を発揮してがんばりたいという気持ちがよく伝わりました。この、みんなで力を合わせてやり遂げた経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 5年生からのバトン

画像1 画像1
 学習発表会後に5年生が4年生に宛てたメッセージカードを届けてくれました。一緒に合唱できたことに感謝し、来年はさらにがんばってほしいというメッセージでした。4年生は来年は引っ張っていく立場になるので、今の5年生から受け取ったバトンをつなげていってほしいと思います。

4・5年生 想いを歌にのせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会での合唱は、いかがだったでしょうか?子供たちは、伝えたい想いや気持ちを歌にのせて精一杯発表しました。お家の方でも、ぜひ今日のがんばりや感想を聞いてあげていただきたいです。発表後は、4年生に「一緒に歌ってくれてありがとう」と感謝を伝えました。

4・5年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は家の人、地域の方に4・5年生の歌声を聞いていただきました。本番前は「緊張する」と言っていた子供たちでしがた、いざステージに立つと気持ちを切り替えて真剣な表情に変わりました。今まで練習してきたことを発揮しようとする素敵な姿でした。

6年生 学習発表会〜注文の多い料理店〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の学習発表会が終わりました。スローガンにある「精一杯の歌と演技」ができるように、毎日練習を取り組んできました。 
 せりふ以外の動き、食べられてしまう緊迫感、歌いながらの動きなど・・・、たくさんのことをみんなで話合いながらつくり上げてきました。
 この達成感を忘れずに、これからの学校生活にも生かしていきましょう。

創校150周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市立神明小学校創校150周年記念式典の様子です。子供たちは全校合唱でお祝いの気持ちを届けました。

1年生 初めての学習発表会に向けて

画像1 画像1
 9月から約1ヶ月間。はじめはイメージを持てないまま練習を始めた子どももいたようえすが、自分の役割を意識して練習を積み重ねてきました。今では、すっかり自分の役になりきっています。
 明日は、たくさんの参観者や保護者の方の前で、少し緊張するかもしれませんが、思い切り演じてほしいと思います。がんばれ!1年生!

3年生 創校150周年を迎えて

 読書の時間に、みんなで神明小学校の創校150周年の記念誌を読みました。子供たちはこれまでの神明小学校の歩みがわかる写真を見ながら、昔と今の校舎の違いや行事のようすなどを興味深そうに見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式 第1学期始業式 全校11:30下校
4/5 入学式 2〜6年 10:30下校 1年 10:40下校
4/6 春の交通安全運動(〜15日)
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748