最新更新日:2024/06/04
本日:count up51
昨日:58
総数:329486
本校の海抜は5.8mです

3年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
手を使わないで、車を動かす方法を考えました。子供達は、風の力で動かそうと色々試し、気付いたことをたくさん発表していました。

校外学習へ行ったよ1【2年生】

 今日は待ちに待った校外学習でした。行き先の魚津水族館で、生き物が暮らす様子をじっくりと見てきました。おさかなショーや、ダイバーさんによるえさやりも見ることができました。
 魚の大きさに驚いたり、小さな可愛い生き物に癒やされたりと、友達と時間いっぱい楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】炒める朝食のおかず作りPart2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2組でも調理実習をしました。一人ひとりが自分で材料や作り方を決め、調理をしました。「炒めると時間がない朝でも作りやすい」と実習を通して実感していました。
保護者の皆様には、準備にご協力いただきありがとうございました。

校外学習に行ったよ2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 触ることのできるコーナーもありました。ヒトデやヤドカリを触りました。
 外には、ペンギンがいて、掃除をしている飼育員さんの様子も見ました。途中、いきなり泳ぎだしたペンギンは素速くて、びっくりしました。

【6年生】異学年交流活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年2組と3年1組でお店屋さん、ドッジボールを行いました。
6年生は「次は僕たちが考えて遊びに招待したい」と、次回の異学年交流へ意欲を高めていました。

校外学習へ行ったよ3(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水族館の見学の後は、待ちに待ったお弁当タイム!おいしそうにほおばっていました。
 お弁当を食べた後は、公園でみんなで遊びました。思いっきり走ったり遊具で遊んだりして楽しみました。なかよしの2年生です。

【6年生】プログラミング講座 Part1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度に引き続き、プログラミング講座を行いました。
いかに速く、滑らかに自動運転のプログラムを作るか、子供たちは試行錯誤していました。

【6年生】雨が降っても

画像1 画像1
梅雨の時期となり、休み時間にグラウンドで体を動かすことが少なくなりました。
しかし、雨が降っても子供たち自身で遊びを考え、楽しく過ごす姿がありました。

1年生 生活科「わたしのあさがお」

画像1 画像1 画像2 画像2
これから朝顔の世話をするのに、水遣り以外にどんなことをすればよいのか、昨年、朝顔を育てた2年生のみなさんに聞きに行きました。2年生のみなさんは、一人一人丁寧に、優しく、分かりやすく教えてくれました。1年生にとって、とても充実した時間になりました。きれいな花を咲かせるまで、どのような世話をするのかとても楽しみです。

3年生 算数の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
まきじゃくを使って長い物の長さを測りました。「30cmものさしや1mものさしより簡単に測れるよ」「まきじゃくは、やわらかいから、ものさしよりもしっかり押さえて測らないといけないよ」などと話しながら、グループの友達と協力してたくさん測っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816