最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:30
総数:411725
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

7月13日(木) 6年生 今日の授業風景(立夏、小満…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の3時間目は、国語の学習でした。夏のさかりにという学習で、「立夏」「小満」「芒種」「小暑」「大暑」について考えていました。

7月13日(木) 2年生 今日の授業風景(ちがいは…)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
形のちがう容器の水のかさを比べました。4杯目にちがいが出ました。

7月12日(水)6年生 今日の授業風景(洗濯)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の4時間目は、家庭科で洗濯実習を行いました。洗濯物の重さや大きさ、水の量を考慮し、洗濯液をつくったり、もみ洗い、つまみ洗い等で洗ったりしました。

7月12日(水) 4年生 今日の授業風景(3R)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の3時間目は、3R推進スクールの学習でした。富山市環境センターの職員の方々に来ていただいて、3Rについていろいろと教えてもらいました。

7月12日(水)1年生 今日の授業風景(押し花)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の2時間目は、生活科の学習でした。育てているアサガオを押し花にしました。このあとラミネートして完成です。

7月12日(水) 5年生 今日の授業風景(和太鼓指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、和太鼓指導の時間でした。今日も、外部講師の先生に教えてもらいながら、練習を進めていました。だらまつりまであと2週間と4日。全部を通しての練習も多くなってきました。

7月11日(火)3年生 今日の授業風景(6年生のすてき)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の6時間は、総合的な学習の時間でした。6年生にインタビューした内容をまとめています。担当した6年生のお兄さんお姉さんのすてきなところがとてもよく分かるように仕上げています。

7月11日(火)5年生 今日の授業風景(和太鼓)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の5時間目は、和太鼓練習でした。先生のバチの音に合わせながら、リズムよく演奏しています。フォーメーションや構えの姿等もかっこよくきまっています。

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

【献立】

 コッペパン 牛乳
 フライドチキン
 アスパラサラダ
 ビーンズポタージュ
 ミニトマト

7月11日(火)2年生 今日の授業風景(水のかさ比べ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の2時間目は、算数の学習でした。2種類の容器に入った色水のかさを比べ、どちらがとれだけ多いかを調べました。子供たちは家から持参した容器を使い調べていく中で、容器の「半分」「少し」「ちょっと」に疑問をもちました。次の時間には、それらを数値化できるように学習していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
4/4 着任式・始業式 ※下校2〜5年11:30 6年14:10
4/5 入学式 ※下校1年11:00 2〜6年10:30
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831