最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:68
総数:298471
草島小学校のホームページへようこそ

11月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
てりやきチキン
やさいソテー
あつあげのにしきとじ  です。

今日もおいしくいただきました。

情報委員 読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月は、読書月間です。
 情報委員会の子供たちは、草島っ子に「いろんな本を読んで、本を楽しんでもらいたい」と考えています。
 昨日は、クイズラリーの結果発表をミート放送しました。

カターレ富山夢教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カターレ富山夢教室に3・4年生が参加しました。カターレ富山から大山武蔵選手が来てくださいました。夢に向かってがんばるコツなどの講演を聞きました。また、実際にプロの選手とサッカーをしてプロのすごさを感じることができました。

11月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
さかなとだいずのえごまからめ
おすわい
とやまのみそやさいなべ
かいようしんそうすいゼリー  です。

今日もおいしくいただきました。

6年生 総合 自衛隊の方から話を聞きました

 自衛隊の方からの話を聞きました。
 子供たちの中にある自衛隊のイメージが変わる時間となりました。
 自分たちの生活を守ってくれている一方、身近な職業も兼ねていることを知りました。
 自衛隊の方の仕事は、国防や災害派遣だけでなく、自衛隊の基地の中は一つの町のように医療や金融・整備等、様々な仕事をしておられることを知りました。
 実際に、自衛隊で使っている車を見たり乗せていただき、制服を着て写真を撮りました。
 自分の夢に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 図書クイズラリー

今日のワイド仲良しタイムでは情報委員会が図書クイズラリーを企画しました。

情報委員の子供たちが図書室の本から問題を作り、学校内に掲示しました。
図書室には問題に対するヒントの本を展示していました。

子供たちは相談しながら協力して問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科の学習

 鉄棒の学習が始まりました。腕の力で体全体支えたり、棒をしっかりと握ったりする力を鍛え、空中で体勢をコントロールする調整力を養う運動です。春に行った運動能力テストから、1年生の握力をもう少し鍛える必要があると分かりました。さっそく「わざセブン」に紹介されているわざに挑戦しました。日頃、逆さ感覚に慣れていない子は、棒に逆さの姿勢でぶら下がるだけでも怖いようです。でも、運動を始めてから30分もしないうちに、できるようになってきました。まずは棒につかまって、できそうなことからいろいろな動きができるようになってくる楽しさを感じてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
スタミナレバーどん
ゆでブロッコリー
ワンタンスープ
りんご です。

今日もおいしくいただきました。

1年生 図画工作科の学習「やぶいたかみの かたちから」

 はさみを使わずに紙を手で破り、できた形をじっと見つめます。すると、何かの形に見えてきます。できた形をくるくると回転させながら考え込む子、できた形にクレヨンで描き加える子、紙を重ねて貼り付ける子、どの子も楽しそうに自分の感じた世界を表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

こめこコッペパン
ぎゅうにゅう 
わかさぎのフリッター
コールスローサラダ
クラムチャウダー
バナナ  です。

今日もおいしくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834