最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:49
総数:298978
草島小学校のホームページへようこそ

5月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
ぶたにくのしょうがやき
ナムル
ちゅうかスープ
パインアップル です。

今日もおいしくいただきました。

4年生 国語 漢字辞典を使ってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて漢字辞典を使いました。音訓さくいんや部首さくいん、総画さくいんを使い分けて、自分の名前や家族の名前を調べていました。なかなか見つからない漢字は友達と協力しながら調べていました。

2年生 生活科 野菜づくり

 みんなで盛り上げて作った畝に、マルチシートを敷き、野菜の苗を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 野菜づくり

 生活科「おいしい野菜大さくせん」では、夏野菜を育てます。学校農園の畝作りから始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

眼科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校医(眼科)堀 津良志先生による眼科検診を行いました。検診結果は明日以降に配付します。受診が必要な場合は、かかりつけの医療機関等を受診されますよう、よろしくお願いいたします。

5月10日(水)朝の様子

 今日も元気に子供たちが登校してきました。2年生の子供たちは、生活科の学習で植える野菜の苗や種を嬉しそうに持参してきました。1年生は、登校してすぐに、昨日植えたばかりのあさがおに早速水やりをしていました。朝活動の時間には、グラウンドの草むしりや土ならしをする子供がたくさんいました。自分で考えて行動する子供たちの姿が素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
いわしのピリからに
ブロッコリーときのこのソテー
たまごとじ です。

今日もおいしくいただきました。

1年生 国語科の学習

 国語科の「ききたいな ともだちのはなし」の学習では、友達に好きな遊びやゴールデンウィークの思い出を質問し、聞き取ったことをクラスの友達に紹介するという活動を行いました。ペアになって、好きな遊びや連休中のことを話したり質問したりする子供たちの表情は、楽しそうで、あちらこちらで会話が盛り上がっている様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会の全校練習がスタートしました

 とても天気のよい中、運動会の練習が行われました。
 6年生を中心に学年ごとに並んだり、ラジオ体操の練習に取り組みました。
 練習後には、運動会に向けてグラウンドの整備を行いました。
 たくさんの草を集めたり、子供たちの運動会に向けて思いが高まっているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 生活科の学習 2

 種をまいたあと、日当たりがよく、毎日のお世話をしやすい前庭に植木鉢を並べ、最後に
たっぷりと水をやりました。「早く芽が出てこないかな」と、その後何度か様子を見に行った子もいました。今日はみんなと一緒に最初の水やりをしましたが、明日からは自分で世話を行います。自分の朝顔を大事に、かわいがって育ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 着任式・始業式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834