最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:79
総数:303219
寒江小学校のホームページへようこそ!

読み聞かせ (5、6年生)

画像1 画像1
 今日は、今年度最初の読み聞かせがありました。真剣な表情で教育ボランティアの方の読み聞かせを聞いていました。今日読んでいただいた本は「耳の聞こえないメジャーリーガーウィリアム・ホイ」です。

4月20日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き、ごま酢和え、ちゃんこ鍋です。

体育 おにごっこでなかよし(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2年生合同の体育では、おにごっこを楽しみながら、体を動かしました。2年生が1年生に体操の仕方を教えてくれたり、ビブスを着るのを手伝ってくれたりして、なかよく運動できました。

図書室オリエンテーション(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は図書室オリエンテーションがありました。図書室の先生に「図書室ツアー」をしてもらい、本の場所がだいたい分かった子供たちは、最後に自分たちの好きな本を2冊借りました。休み時間には、早速借りた本を読んで楽しんでいました。

児童会発足式、縦割り班始まりの会

本日、児童会が発足しました。
今年度のスローガンは「みんなで協力 笑顔であいさつ 元気にチャレンジ!!寒江っ子」です。
どの委員会からも、今年の活動への意欲が感じられました。

そして、縦割り班活動も始まりました。
今日は、班のみんなが自己紹介をし合い、全校遠足について計画を立てました。
これから、仲良く協力して活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年として(5・6年生)

今日は、全校遠足に向けて各縦割り班でどのような遊びをするかなどを5,6年で話し合いました。高学年として、班をまとめる自覚が芽生えてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 はるのしぜんにとび出そう

 3年生では、理科の学習が始まっています。グラウンドで見付けた春の自然を観察し、カードにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】今日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に、毎時間貨物列車をしています。じゃんけんをする度、みんなとても白熱していました。
 体育の時間には、1年生と一緒におにごっこをしました。これから一年間、一緒に活動する1年生と交流を深め、早く仲良くなってほしいと思います。

名前でアート 図画工作科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「名前でアート」の学習では、自分の名前からイメージを膨らませて絵に表しています。自分のイメージに合う作品になるように、色使いや形等を工夫しながら作品作りをしています。

4月18日(火) 係を決めよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係活動について、クラスで話し合いました。みんなを楽しませようと、すぐに準備を始める子供たちです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/4 着任式
始業式
入学式準備(5・6年)
4/5 入学式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629