最新更新日:2024/06/19
本日:count up11
昨日:60
総数:303867
寒江小学校のホームページへようこそ!

【2年生】まちたんけん その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、大塚方面に町探検に行ってきました。
 初めて大塚方面へ行った子供たちもおり、道の途中で田んぼや川を見付けたり、田んぼの中にいたおたまじゃくしを観察したりしながら歩きました。
 お地蔵さんに関心をもっている子供も多く、道沿いのお地蔵さんを見付けながら歩きました。

【2年生】まちたんけん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最初に訪れたのは法蔵寺です。
 外から見ても大きく立派な建物でしたが、本堂も見せていただくことができ、金色に装飾された様々な物に子供たちは驚いていました。
 立派な仏像や、壁や天井の装飾等、素敵な物をたくさん見付けていました。

【2年生】まちたんけん その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に訪れたのは八幡社です。
 こちらも、拝殿や本殿の中まで見せていただくことができ、とても貴重な経験となりました。
 普段は見るとのできない神様が見られるということで、子供たちはとてもわくわくどきどきしていました。

【2年生】まちたんけん その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は大塚公園に行きました。
 ブランコやすべり台、鉄棒等の遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして遊びました。みんなで楽しく遊べる素敵な公園だということを感じられたようでした。

 学校に帰ってきてからも「楽しかった!」と話す子供たちの姿から、とてもよい町探検になったのだと感じました。
 今回の町探検に快く協力してくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。

あいさつキャラクター募集中(計画委員会)

 計画委員会では、さわやかな挨拶が全校に広まることを目指して「あいさつキャラクター」を募集しました。全校からたくさんのアイディアが集まり、この後投票を予定しています。どんなキャラクターに決まるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホクリクサンショウウオを見送りました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が世話していたホクリクサンショウウオを悠久の森の方に迎えに来てもらいました。最後に、動く様子を見せていただいたり、質問をしたりしました。約30匹が大きく育ち、見送ることができました。

6月6日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、春巻き、塩ナムル、八宝菜です。

長い長さをはかって表そう(3年生)

 算数科では、長さの学習をしています。今日は、巻き尺を使うときに気を付けることを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雑草を埋め込んだよ(5年生)

5年生の田んぼの苗も少しずつ大きくなるにつれて、雑草もぐんぐん育ってきています。
今日は、雑草を足や機械を使って土に埋め込みました。
 苗まで埋め込まないように気を付けて作業に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまのマーマレード煮、よごし、卵とじです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/4 着任式
始業式
入学式準備(5・6年)
4/5 入学式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629