最新更新日:2024/06/07
本日:count up59
昨日:99
総数:394158
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

9月25日(月) 教育実習生さんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月から一緒に勉強や運動に取り組んだ教育実習の先生とのお別れ会をしました。先生と楽しく遊び、思い出をつくることができました。また、夢に向かってがんばる教生先生の姿に、子供たちも「学校でできることをがんばりたい」と意欲を高めていました。

9月27日(水)5年生 がんばっています!

 6年生が宿泊学習でがんばっている間、老田小学校の最高学年として、3階フロアのリーダーとして5年生みんなでがんばっています!
 6年生の背を見て学んできた5年生。しっかりがんばります。
 6年生のみなさん安心していてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、
コッペパン
牛乳
ハンバーグのケチャップ煮
アスパラガスサラダ
ホワイトシチュー
でした。
 朝夕めっきり涼しくなりました。ホワイトシチューは、ジャガイモがホクホクで、ホワイトルウ、生クリームでまろやかに仕上げられています。温かい献立がうれしい季節になりました。
 今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

9月27日(水)創立150周年の歴史を感じて

 創立150周年の歩みを児童玄関前に展示しました。郷土資料室にあったパネル等を並べました。
 休み時間に通る子供たちが足を止めて、
「ひいおじいちゃんがいるかな」
「学校に来るときに着物を着ていたんだね」
と、今と比べながら見入る子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(水)老田ピアノサロンで

 いきいきタイムに、廊下ピアノに二人、三人と集まってきた子供たち。
 エントリーナンバーを付けて、一人一曲ピアノを弾いていました。
 ここ、廊下ピアノの場所がすてきなピアノサロンになりました。
 とても和やかな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(水)秋の全国交通安全運動 7日目

 今朝は、小雨が降ったり止んだりの模様です。
 秋の全国交通安全運動7日目の今日も、地域の方々、保護者の皆さんに見守られながら子供たちが登校しました。
 横断歩道では、ハンドサインを出して、渡る意志を示しています。
 本日も見守っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「たしざん」の学習では、10のまとまりを考えながら足し算をしています。毎日、授業でも宿題でも計算カードで練習をがんばっている子供たちです。

9月26日(火) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「うみのかくれんぼ」の学習では、問いに対する答えを探したり、生き物になりきって動作をしたりするなどしながら読んでいます。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
豚肉の竜田揚げ
カブのいろどり
呉汁
冷凍みかん
でした。
「今日は、豚肉の竜田揚げだね」と竜田揚げのファンの声がたくさん聞かれました。
 酒、しょうが、醤油で味付けられ、米粉を付けてからりと揚がった竜田揚げは、香りよく、食感よく、ジューシーでした。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

9月26日(火)お花をいただきました

 彼岸花、コスモス等の美しいお花をいただきました。
 季節の移り変わり、秋を感じています。
 心が動く環境づくりにご協力をいただきました。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658