最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:99
総数:394132
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

1月26日(金) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪遊びをしました。

1月26日(金) 1年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラス会議をしました。休んでいる友達のことも考えていました。

今日の給食 学校給食週間5日目

 学校給食週間5日目の今日は、「持久力アップ」献立でした。
ごはん
牛乳
粗挽きウインナー
鉄たっぷりサラダ
スタミナカレーうどん
でした。
「スタミナカレーうどん」は、糖質でエネルギーをチャージするメニューです。
 長時間の運動には、より多くのエネルギーが必要なため、糖質をしっかり摂ることが大切です。甘口、辛口カレールウ、醤油が合わさった濃厚な出汁は麺と絡まりとてもおいしいカレーうどんでした。
 今日で学校給食週間は最終日です。給食や給食に携わる全ての方々に感謝して、これからもおいしくいただきたいです。
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

1月25日(木) 2年生 図画工作 紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、紙版画をしています。2年生の頑張った自分をテーマに、体のバランスやパーツ、紙の向き等を工夫しながら活動に取り組んでいます。
 刷りの工程に入り、できた作品を見て思わず歓声をあげていました。来校された際に是非ご覧ください。
 

1月24日の給食 学校給食週間3日目

 学校給食週間3日目の献立は、オリンピック・パラリンピック開催国のフランスの献立でした。
コッペパン
牛乳
魚のアングレス
にんじんと豆のラペ
鶏肉のフリカッセ
ショコラクレープ
でした。
「魚のアングレス」の「アングレス」は、フランス語で、「イギリスの」という意味です。給食では、米粉をまぶして油で揚げた魚にイギリス発祥のウスターソースに砂糖、トマトケチャップを合わせたソースをかけました。
 フランスの有名な料理を味わうことができました。
 学校給食週間4日目もお楽しみに。
画像1 画像1

1月24日(水) 4年生 木版画〜彫り〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の版画は木版画です。彫刻刀の使い方を確認し、彫り始めました。
 集中して彫ることができ、「意外とうまくいった」「楽しい」と感想を言い合っていました。

1月24日(水) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 片付けも自分たちで素早く行います。

1月24日(水) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、自分の作品を嬉しそうに見ていました。

1月24日(水) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画にたんぽで色付けをしました。

1月24日(水) 1年生 ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ふわふわじゃんけん」をしました。「どうしたの?大丈夫?」と心配した気持ちを込めて優しい言い方をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658