最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:58
総数:393647
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

12月15日(金)「いきいきタイム」をいきいきと

 いきいきタイムになりました。
 1階の放送室前廊下がにぎやかになりました。
 折り紙でバラの花を作ったり、友達に教えてあげたり、作曲した曲を披露したりするなど、子供たちのいきいきとした姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(金)年末の県民交通安全運動 5日目

 年末の交通安全県民運動の5日目、今日も朝から地域の方々、保護者の皆さんに見守っていただきました。
 冷たい雨が降っている中、温かく声をかけていただき、ありがとうございました。
 週末は雪模様の予報も出ています。安全に気をつけて過ごしましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) 3.4年生 マット運動発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「マット運動」の学習では、これまで練習してきた技を組合わせて発表会をしました。美しく回ることを意識し、最後のポーズまで丁寧に演じていました。

12月14日(木)3年生 理科 塩と砂糖の重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ体積でも物によって重さが違うのかということについて、塩と砂糖を使って実験しました。
 手順を守りながら行っていました。手で持ったときには、その重さの違いに驚いていました。

12月14日(木)2年生 おもちゃ祭りリハーサルその2

 リハーサルの後は、それぞれのお店にメッセージカードを書きました。おもしろかったよという励ましの言葉や、もっとこうした方がよいというアドバイス等が書かれ、どの子も真剣にメッセージカードを読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(木)2年生 おもちゃ祭りリハーサル

 来週1年生を招いておもちゃ祭りをする予定の2年生。今日はおもちゃ祭りのリハーサルをしました。「いらっしゃい」と声をかけたり、やり方を丁寧に説明したりするなど、1年生がくることを意識しているようで、頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(木) 1年生 給食

画像1 画像1
 栄養士の先生から、魚に含まれる栄養について教えていただきました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
揚げ魚のみぞれだれ
昆布和え
白菜鍋
でした。
 寒い時期になると鍋料理がおいしいですね。鍋料理には、旬の野菜がたっぷり入っています。栄養があり、身体が温まる鍋料理で、冬の寒さを乗り切りたいですね。
 今日は今が旬の甘みのある白菜をたっぷりいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

12月14日(木)年末の交通安全県民運動 4日目

 青空が広がりましたが、冷え込んだ朝となりました。
 今日もたくさんの地域の方々、保護者の皆さんに見守っていただき、ありがとうございました。
 交通安全に気を付けて歩きます!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(水)水曜日朝の「ふれあいタイム」2

 「ふれあいタイム」では、友達との感情や本音と本音の交流を通して、人間関係をつくり、自分や友達を知ることを目指しています。
 毎週水曜日に、ふれあいタイムを行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658