最新更新日:2024/06/07
本日:count up82
昨日:99
総数:394181
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

7月13日(木) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの染め出しやデカルコマニーをして、風鈴を作りました。

7月13日(木) 1年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「みんなみんないきている」の学習では、生きていることについて考えました。

7月13日(木) 1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の読み聞かせをしていただきました。「夏休み中にもたくさん本を読んでくださいね」と言われ、子供たちは「はい」と元気よく返事していました。

7月11日(火) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水の中の世界をつくろう」の学習では、海や滝などを思い浮かべ、生き物を描きました。

7月11日(火)力いっぱい!元気いっぱい!

 いきいきタイムは、8秒間走です。
 今日のチャレンジは一人3回です。
 子供たちは、力いっぱい元気いっぱい走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)朝一番に会いたい気持ち

 大切で大事な私のアサガオ、イネ、ミニトマト・・・。
 子供たちは、学校に来て、真っ先に顔を見て、「おはよう」と言っています。
 大切で大事な人に物に、一番に会いたい気持ちが表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)お花をいただきました

 地域の方からお花をいただきました。
 ヒマワリ、グラジオラス、ヒャクニチソウ、コスモス・・・。
 鮮やかな色彩は元気が出るビタミンカラーです。
 どうもありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火)今日も わくわくしよう

 登校した子供たちが「おはよう」と言い合い、話に花を咲かせます。
 今日も一日がスタートします。
 わくわくしよう!楽しみです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)2年生 水のかさを量ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、2年生は水のかさの学習をしています。今日は、プールの時間に自分たちの家にあった容器が何dLになるか量りました。

7月7日(金)2年生 野菜の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週もたくさん野菜が収穫できました。新しく採れた野菜はメロンとトウモロコシです。収穫の喜びをどんどん味わっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658