最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:102
総数:393623
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

10月6日(金) 1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あきをたのしもう」の学習では、「秋見つけ」を行いました。外へ出で、どんぐりや松ぼっくり、枯れ葉等、秋を見つけられました。

10月6日(金) 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ひきざん」の学習をしています。みんなが分かるように説明していました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
はんぺんフライ
はりはり和え
肉じゃが
でした。
 今日の給食に、はんぺんがフライになって登場しました。外はサクサク、中はふわふわの絶妙な食感で、とてもおいしくいただきました。
 9日(月曜日)はスポーツの日です。
 来週10日(火曜日)の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1

10月5日(木) 4年生 ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い夏を耐え抜き、4年生が植えたヘチマにも実がたくさんなりました。
 アルファベットのCの形や、くの字に曲がった形等、個性豊かなヘチマの実がなっています。

10月5日(木)お昼のひととき

 2、3年生は明日の連合音楽会に向けての仕上げ練習、全校の子供たちは学習発表会の練習をがんばった午前中でした。
 給食後のお昼休みには少しホッとする時間もあり、ピアノを弾いたりおしゃべりしたりする姿がありました。
 みんなで今日一日、がんばりました!
 
画像1 画像1

10月5日(木)今日の給食

 今日の給食の献立は、
ご飯
牛乳
焼き餃子
ナムル
えびと豆腐のうま煮
でした。
 今日は「中華ランチ」メニューでした。お昼前には、えびと中華出汁のいい匂いが流れてきて、お腹が鳴りました。熱々のえびと豆腐のうま煮はとてもおいしかったです。
 明日の給食も楽しみです。
画像1 画像1

10月5日(木)ぐんぐん集会3

 今朝、全校で「ぐんぐん集会3」を行いました。
 10月のぐんぐんweekを自分でみんなでがんばろうと気持ちを高めました。
 友達のぐんぐん内容を聴いて、目当てをもった子供たちでした。
 今日から1週間、自分をぐんぐん伸ばしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日(木)元気な歌声が響きました

 今朝のさわやかタイムで、明日、区域連合音楽会で出場する2、3年生の校内発表会を行いました。上級生から温かいエールが贈られました。2、3年生のみなさん、明日は笑顔とすてきなメロディーを発表してきてくださいね。
 1時間目には、学習発表会で全校合唱する曲を練習しました。
 学習発表会では、心を込めてお届けしたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)登校途中に降ってきました・・・

 朝から曇っていましたが、登校途中から雨が降ってきました。
 上級生が下級生を傘に入れてあげるなど、思いやりの姿が温かく感じられました。
 見守り隊の方がかっぱを着るのを促してくださったり、傘を差したりしてくださいました。雨の中、本日も見守ってくださり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)2年生 直角見付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習で直角見付けをしました。三角定規の角を使いながらたくさん見付け、身の回りには直角が多いことに気付きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658