最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:96
総数:394576
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

11月15日(水)チューリップの球根植え

 すくすく委員会でチューリップの球根植えをしました。来年に咲く色とりどりのチューリップが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 4年生 自慢したい会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生からもピアノの連弾、歌、手品を披露し、たくさんの拍手をもらうことができました。
 最後のインタビューでは、たくさんの挙手があり、老田っ子の披露する姿を認めて「すてきだ」と話せる姿にも嬉しくなりました。
 

11月15日(水)2年生 じまんしたい会

 今日はじまんしたい会がありました。2年生は、縄跳びやピアノ演奏、歌等、様々な演目を披露しました。緊張する中、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自慢したい会パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に「自慢したい会パート1」が行われました。パワーアップ委員会の人たちが中心になって司会をしたり、発表者を呼んで並ばせたりするなど大活躍でした。
 5年生からは「折り紙名人」が出場しました。自分が作った折り鶴の人気投票をしました。自分の思っていたとおりの結果だったかな?

今日の給食

 今日の給食の献立は、
米粉コッペパン
わかざぎのフリッター
コールスローサラダ
クラムチャウダー
バナナでした。
 クラムチャウダーには、ホタテ、ジャガイモがたっぷり入っています。熱々のチャウダーに身体が温かくなりました。
 今日もおいしくいただきました。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

11月15日(水)青空が広がる朝

 今朝は朝日が眩しく、青空が広がりました。
 子供たちが元気に登校してきました。
 今朝も子供たちを見守ってくださった地域の方々、保護者の皆さん、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)3年生 外国語科「アルファベット集め」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科でアルファベットを学習しました。友達と英語でやりとりしながら自分の名前に入っているアルファベットを集めました。アルファベットを覚えることができました。

11月14日(火) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「いっしょにおさんぽ」の学習では、粘土で友達を作りました。

11月14日(火) 1年生 体力つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いきいきタイムの体力つくりでは、色団に分かれて長縄を練習しています。

11月14日(火) 6年生 校外学習・富山地方裁判所

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後は富山地方裁判所の見学をしました。
 実際に使われている法廷の中を見せていただき、裁判がどのように行われているのかとても詳しく学ぶことができました。裁判の傍聴や裁判員制度に興味をもった児童もたくさんいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658