最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:99
総数:394114
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

1月16日(火)2年生 跳び箱遊び

 体育では跳び箱遊びをしました。体育館の中に跳び箱を使って運動できる場がたくさんあり、いろいろなところへ行って挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)2年生 雪遊び

 グラウンドには昨日の夜から降り積もった雪がたくさんありました。お昼休みになると、「先生、外行ってきていいですか?」と雪遊びをしたくてたまらない子供たち。短い時間でしたが、楽しめたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ご飯
牛乳
魚のえごまだれ
ゆでキャベツ
すいとん
でした。
 今日の「すいとん」は、こんぶ、かつお節の出汁でしょうゆベースです。大根、にんじん等の根菜が柔らかく煮込まれ、もちもちのすいとんが出汁に絡みます。やさしい味わいの出汁とたっぷりの野菜で身体が温まりました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

1月16日(火)春の香りを味わいます

 地域の方から水仙、蝋梅、つばき、千両をいただきました。
 廊下に水仙と蝋梅の香りが広がっています。
 ビタミンカラーのイエローや香りから元気をいただきました。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(火)雪が積もった朝

 子供たちは雪が降り積もった歩道を登校してきました。
 学校に到着すると、子供たちは校庭の雪を持ったり、長靴でラッセルをしたりして、雪に親しんでいました。登校中、安全に気を付けて歩いてきたこと伝わります。
 今日も寒い中、子供たちを見守ってくださった地域の方々、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(月)挨拶の声で元気チャージ!

 今朝は冷たい雨が降っていましたが、子供たちの挨拶の声で温かい気持ちになりました。
 本日も寒い中、見守ってくださった地域の方々、保護者の皆さん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 スキー学習が延期になりました…

 今日は5.6年生のスキー学習が予定されていましたが、雪不足のため30日(火)に延期となりました。
 お昼ご飯はお弁当でした。朝からみんな、なんだかうれしそう。「早く食べたい!」「給食時間が楽しみ!」とそわそわしていました。
 お忙しい中、お弁当をご用意くださいましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(金) 4年生 光のさしこむ絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光を通す感じを楽しみ、重なりや組み合わせを工夫してつくっていました。プラスチック段ボールの表だけでなく裏も使って、とてもおもしろい作品がたくさんできました。
 午後からの日差しを受け、キラキラ光って見えました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
豚肉の塩麹炒め
かぶのいろどり
ワンタンスープ
りんご
でした。
 「豚肉の麹炒め」は、学校に到着したばかりの豚肉に塩麹を混ぜてつけ込み、野菜と炒めます。隠し味にコンソメスープの素が使われています。塩麹が効いた豚肉で午後からパワーアップしますね!
 5、6年生のみなさんは、スキー学習が延期となりましたが、お家の方が作られたお弁当を食べて、笑顔満面さらにパワーもアップしましたね!
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

1月12日(金)雨上がりの虹を見て

 登校したころに雨が上がり、空に虹が大きく架かっていました。
 見守り隊の方に教えていただき、歓声をあげていました。
 週末は寒くなるという予報が出ています。
 お気を付けてお過ごしください。
 本日も見守ってくださり、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658