最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:102
総数:393626
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

今日の給食

 今日の献立は、
ごはん
牛乳
星型ハンバーグ
添え野菜
天の川スープ
七夕ゼリー
でした。
 今日は、「七夕給食」です。「星」をあしらった献立がトレイを飾りました。
 ハンバーグにもスープにもデザートにも「星」がたくさんちりばめられていました。
 給食の時間には、七夕の話や「七夕様」の曲が流れ、季節を感じながらいただきました。
 来週もお楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)思い思いの休み時間

 休み時間に放送室前に来た子供たち。
 ピアノを弾いたり、折り紙で折った作品について説明したり・・・。
 思い思いに過ごす休み時間でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)日射しがじりじり

 今朝から日射しがじりじりと差す、暑い日となりました。
 登校した子供たちは、すぐにミニトマトやイネ、アサガオの様子を見たり、世話をしたりしていました。
 おや、今日は、カエルが奥の葉っぱの上にいます。いつもより暑さを感じているのでしょうか。
 皆様、どうぞご自愛ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 4年生 今学期最後の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今学期最後の読み聞かせをして頂きました。
 お話の世界に浸って、じっくり聞く姿がありました。暑い中、ありがとうございました。2学期も楽しみにしています。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
ホタテとジャガイモのごまからめ
ゆかり和え
豆腐の野菜あんかけ
味付け小魚
でした。
 今日は、気温が高くなり、暑さが厳しく感じられましたが、ごまからめやゆかり和え等、塩みや甘み、酸味等、様々な味覚を楽しむことができる給食のおかげで、食欲が増します。併せて様々な食感を楽しむことができる調理法に、給食のおいしさのひみつがあります。
 給食室の熱い中で給食を作ってくださる調理員さんに改めて感謝していただきたいですね。明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

7月6日(木) 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、衣服の手入れ方法を学習しています。今日は靴下の手洗いにチャレンジしました。すぎや脱水の工程が大変だったようで、洗濯機の有り難みを改めて感じていました。家族の一員として家庭生活にも生かしていきましょう。

7月6日(木) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌ったり鍵盤ハーモニカを吹いたりしました。

7月6日(木)パワーアップ委員会 笑顔いっぱい老田っ子をめざして

 笑顔いっぱいの老田っ子を目指して、パワーアップ委員会が全校に呼びかけて七夕を飾りました。
 今朝、階段を見上げて、「わあー」と言う声が聞かれました。
「私の短冊はこれだよ」
「この飾りを作ったよ」
と、楽しそうに見入っていました。
 地域の方から竹をいただきました。今年もどうもありがとうございました。
 明日は七夕です。星空を見上げたいですね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 4年生 七夕準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は七夕です。
 先日から短冊に願いを込め、飾りを作っていた子供たち。願いが叶いますように。

7月6日(木) 上学年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。
 毎時間季節や学年にあったお話を紹介してくださいます。
 上学年の今学期の読み聞かせは今日が最後です。2学期も楽しみにしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658