最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:58
総数:393651
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

4月14日(金) 1年生 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 校歌の練習をしています。少しずつ歌詞を覚えてきたようです。

4月14日(金)すてきなコミュニティ

 今日の昼休みのことです。2年生の女の子の呼びかけで、放送室前は自然見つけの場所となりました。
 いろいろな色の小石を友達に紹介していました。子供たちは、「すてきな色だね、不思議な色をしているね」と、石の色に興味をもっていました。
 この週末、身の回りの春の花や虫、石について調べる子供たちがいるようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)1年生 絵本との出会い

 1年生の教室では、毎日、担任の先生が子供たちに絵本の読み聞かせをしています。
 1週間でたくさんのお話に出会いましたね。
 教室には、まだまだ絵本がありますよ、手に取ってみてくださいね!
画像1 画像1

4月14日(金)1年生 金曜日の給食です

 1年生の給食の様子です。
 当番さんは、配膳にも準備にも慣れてきました。
 お盆の中のどこにご飯や味噌汁、お皿を並べるのか、先生と配置を確認してからいただきました。今日もおいしくいただきました。
 来週の給食もお楽しみにしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水) 6年生 地区別児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての地区別児童会を行いました。
 6年生は地区長や班長として、登校班をまとめ、みんなが安全に登下校できるように約束を確かめました。地区別児童会の後は、集団下校で帰りました。

4月12日(水)3年生 ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度から、水曜日の朝の時間に仲を深めるエクササイズを行っています。今日は、「おはようじゃんけん」です。友達に大きな声ではっきりと「おはようございます」と言い、できたかどうか判定してもらいました。楽しみながら、よい挨拶を意識してできました。

4月12日(水)4年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室の使い方を確認し、今年度初の貸し出しを行いました。
読書が大好きな4年生は「やった」「やっと借りられる」と待ちに待った貸し出しでした。

2年生 ふれあいタイム

 今日は初めての「ふれあいタイム」があり、おはようジャンケンをしました。ジャンケンをして勝った人が「おはようございます」と言って、大きな声だったら、腕で大きく丸を出すという活動です。子供たちは楽しく元気にあいさつをしていました。みんな笑顔で素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食当番さん ありがとう

画像1 画像1
 1学期の給食が始まって3日目です。給食当番の手順が早く、15分後には「いただきます」ができています。食べる時間が長いとたくさん食べられるし、よくかんで食べることができるので引き続きよろしくお願いします。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
鰯の梅煮
はりはりソテー
肉じゃが
ヨーグルト
でした。
「はりはりソテー」には、切り干し大根、もやし、ピーマン等の野菜が使われています。はりはりとした食感の切り干し大根がコンソメの出汁をたっぷり吸い、とてもおいしくいただきました。
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658